TVでた蔵トップ>> キーワード

「玉木代表」 のテレビ露出情報

今後しばらくコメは、5kg当たり税抜き価格の目安として、1800円の古古古米、2000円の古古米、3600円の古米ブレンド、4100円の新米(銘柄米)の4つの価格帯に分かれることになりそうだ。古米ブレンドは江藤大臣のときに入札方式で放出した備蓄米と新米などをブレンドしたもの。古古米、古古古米は今回小泉大臣が随意契約で放出した備蓄米。小泉大臣は備蓄米について「需要があれば無制限に出す」とも発言している。備蓄米は91万トンあったが、そのうち61万トンはすでに放出済みで、残りは30万トン。主に2020年産のコメが中心となる。そもそも備蓄米は災害や凶作などの非常時に備えるためのコメでもあり、今後は無制限にとはいかないかもしれない。
備蓄米は随意契約が始まって異例の早さで市場に出てきている。浜田敬子は江藤前農水大臣が「コメは売るほどある」、国民民主党・玉木代表が備蓄米のことを「動物のえさ」と言ったことをを指摘。こうした政治家の発言から、本当に生活実感がない人たちだと評価し、「これがコメの価格について無策ともいえるような状態を生み出しているのではないか」などとコメントした。さらに、コメの価格については5kg2000円という価格は適正ではないと指摘。3400~3500円くらいが適正と言われている。どれぐらいのコストで生産者がずっと続けられるのか、消費者も買い続けられるのかというコメの流通、生産体制全体を考える必要があると主張した。安田菜津紀は「小泉大臣のパフォーマンスに目が向きがち」などとコメント。小泉大臣はかつて生活保護削減を党方針として決めたプロジェクトチームメンバーで、実際、大幅な減額が行われたと指摘。安田は引き下げの違法性を問う命の砦裁判を傍聴してきたという。生活保護利用者は白米だけ食べていればいいという中傷もある。今、白米も困窮者には手が届きにくくなっていると指摘。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月21日放送 15:49 - 18:50 TBS
Nスタ(ニュース)
参院選が行われ自民は39席、公明は8議席と自公は過半数割れ、また全国32ある1人区で自民党は14勝18敗。落選した自民の武見敬三元厚労大臣は政界引退を発表。野党の立憲民主党は議席を増やせず22議席にとどまった。一方大幅に議席を増やしたのが国民民主党と参政党で国民民主党は改選4議席から17議席、参政党は改選1議席から14議席に増やした。さらにラサール石井氏など[…続きを読む]

2025年7月21日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
参議院選挙で与党の議席が過半数を割り込むことになった。先程、会見を行った石破首相は改めて続投を表明した。党内執行部の人事や内閣改造については明言を避けた。党内から退陣論が出た場合については、いろんな意見を集約して党運営を進めるとした。今後は野党との連携について前向きな考えを示した。しかし、野党からは厳しい声があがった。ポスト石破との声もある自民党の小林鷹之議[…続きを読む]

2025年7月21日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
自民党との連立について、立憲・野田代表は「基本的な合意できる部分がなくて大連立はありえない」、国民・玉木代表は「石破政権と組むことはありえない」などとしていることについて角谷さんは「これは”石破さんじゃなければあるよ”と言っている」とコメント。他野党との連携について野田代表は「ガソリン税の暫定税率廃止など具体的なテーマで野党で連携をして、言ってきたことは早く[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.