TVでた蔵トップ>> キーワード

「玉木代表」 のテレビ露出情報

きょう立民・維新・国民が党首会談。立民・野田代表は野党候補の一本化に向け協力を呼びかけ、会談後には「良い意見交換が出来た」「諦めないでいきたい」などとコメント。会談では、野田代表が憲法・安全保障・エネルギー政策などの考え方を伝えた。安全保障関連法については「ただちに廃止しなければならないものではない」とした上で「専守防衛に徹しながら現実的な外交を行う」意向を伝えた。原発については「安全性を満たせば再稼働を容認する一方、新増設は認められない」とした。これについて国民・玉木代表は「隔たりがある」と会談後にコメント。また野田代表は、政権構想の枠組みについては「3党で連携できることになれば公明に協力を呼びかけたい」と説明。今後は幹事長・国対委員長レベルで協議継続へ。維新・藤田共同代表は「野田代表が丁寧に話された姿勢については歩み寄りも感じられた」などと会談後にコメントした。
野党側の連携を阻止したい自民党。高市総裁はきょう立民・野田代表と会談し「首相に指名された場合速やかに物価高対策を講じる必要がある」として協力求めた。さらに高市総裁は国民・玉木代表とも会談し、首相指名選挙での協力を求めるとともに「両党は外交・安全保障・エネルギー政策などで一致点が多い」として今後連立を組むことも念頭に連携を呼びかけた。国民・玉木代表は「年収の壁引き上げなどの約束をスピーディーに果たしてほしい」などと会談後にコメントした。そして高市総裁は維新・吉村代表とも会談し、首相指名選挙での協力など呼びかけ。公明は緊急会合。自民との連立政権からの離脱経緯や今後の対応などについて説明か。また、秋の臨時国会は来週21日に召集されることに。一方首相指名選挙の日程は折り合わず。きょう開かれた衆院議運委理事会では、公明議員が野党として出席。自民は召集日の本会議で首相指名選挙の実施を提案。野党側は持ち帰って検討するとした。引き続き協議を行う。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月17日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
自民党と日本維新の会の政策協議が始まった。吉村代表が「政策協議の合意がまとまれば
首班指名として高市総裁の名前を書くのは当然」と述べた。政策協議で維新側は12項目を提示したが、企業団体献金の廃止などで意見が折り合わず、引き続き協議が行われる。自民党と日本維新の会の政策協議について、国民民主党の玉木代表や、立憲民主党の安住幹事長がコメントした。柳本前衆院議員に[…続きを読む]

2025年10月16日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
自民と維新が組めば議席は231となり、あと2で過半数に届く。きょう行われた政策協議で維新側は12項目を提示。経済財政政策のほか、社会保障政策や統治機構改革、政治改革など。企業団体献金の廃止や消費税の意見は折り合わずあすも引き続き協議が行われる。柳本顕氏は「今回の維新との連立の可能性は戸惑いでしかない」と話す。

2025年10月16日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
自民党は日本維新の会と連立協議を行った。一方で維新はきょう立憲民主党と国民民主党との幹事長会談も行っていた。玉木代表は維新の動きに「二枚舌みたいな感じで扱われて残念」「自民党とやるんだったら最初から言ってよ」と語った。吉村代表は、他党を批判するよりは自党の政策をどうやって実現するのか注力されたほうがいいと思うとコメントした。協力の条件として維新側から自民側に[…続きを読む]

2025年10月16日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
維新は自民との連立政権発足を視野にいれた政策協議を決定。出席者からが首相指名選挙の対応と連立政権への参加は分けて考えるべきだという指摘も出された。きのう藤田代表は野田代表と玉木代表との党首会談に臨んだ。吉村代表は高市総裁とおよそ50分間会談し連立政権の発足も視野に政策協議を始めることで合意した。玉木代表は維新の対応についてSNSで不満を口にしている。きょう、[…続きを読む]

2025年10月16日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
連携離脱の公明・斉藤代表は国民・玉木代表と会談。政策実現に向け連携強化で合意。また立民・公明の幹事長が会談した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.