TVでた蔵トップ>> キーワード

「玉木代表」 のテレビ露出情報

日本維新の会の藤田共同代表は、今日時点で野党側の枠組みを模索するのは非常に難しい、玉木代表・野田代表の名前を書くという形での連携はおそらく難しいと話している。自民党の維新の会の政策協議では、食料品にかかる消費税ゼロ、企業団体献金の廃止、議員定数の削減を掲げている。川瀬善路は、「議員定数1割の削減を秋の臨時国会で行うのは難しいのではとの声が自民党の中からも出ている」と話した。最終決定について維新の会の吉村代表は、20日に最終決定するとしている。議員数では自民党が196、維新が35で過半数まで残り2議席足りないが、3議席の参政党が昨日高市総裁と会談、総理指名選挙の協力を求められたとしている。党内で議論し最終決定する。また野党の無所属議員でつくる有志・改革の会は7議席あり日本維新の会を離党した3人を含んでいる。今週麻生副総裁と都内で会談し総理指名選挙で協力を要請している。21日に総理大臣が決まった後に組閣な人事を行ってすぐ様々な国際会議の日程となっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月18日放送 0:05 - 1:05 日本テレビ
news zero(ニュース)
国民民主党の玉木代表にインタビューし、国会議員の定数削減について聞いた。日本維新の会は、国会議員の定数削減を自民党との連立の絶対条件としている。日本維新の会の吉村代表がインタビューに答え、臨時国会で大幅な議員の定数削減をやるべきだと述べた。自民党と維新の、2度目の連立協議が行われた。立憲民主党・野田代表が、「国会議員の1割削減はあまりのも乱暴なやり方」とコメ[…続きを読む]

2025年10月17日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
自民党との2日目の連立協議を終えて藤田文武共同代表が会見を開いた。藤田氏は今回の協議について「大きく前進したと受け止めている。ここから全項目において最終調整を行っていく」などと話した。また立憲・国民との枠組みを今後も継続させることが難しいと判断し、中司幹事長の方から両党に対し一区切りとする旨を伝えたという。前進の中身については企業・団体献金の廃止や議員定数の[…続きを読む]

2025年10月17日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
自民・維新の政策協議が午後3時すぎから始まった。日本維新の会は昨日、消費税の減税など12の政策を要望したがTBSの番組出演した吉村洋文代表は政策協議の核を議員定数の削減とした。吉村代表は議員定数の削減がなければ連立には応じられないとの考えを示した。吉村代表は国民民主党に秋波をおくった。玉木雄一郎代表は「国民が求める政策の実現を最優先に」などと述べた。

2025年10月17日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
今朝、フジテレビ「サン!シャイン」に出演した日本維新の会・吉村代表は“「副首都」構想にしても社会保障改革にしても本気でやろうと思ったら大変な改革だ。本気で改革を進めることができるかを政治家が示すには、大幅な議員定数の削減を「本気でやる」と言えるかどうかだ”と述べた。削減の対象については“比例代表ではないかなと思っている”としたうえで、“議員定数削減を臨時国会[…続きを読む]

2025年10月17日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
田崎史郎氏は国民民主党が連立に参加しない意向を見せていることについて「維新と国民民主党は支持基盤が改革保守と似ていて、票の取り合いを巡って協力はしにくいのではないか」など話した。維新が主張する社会保険料の引き下げについては手取り6万円アップを掲げていて、街頭インタビューなどでも賛否の声が出ている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.