2025年10月17日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ

news every.
every. 鈴江奈々&森圭介がきょうを分かりやすく

出演者
鈴江奈々 木原実 辻岡義堂 山崎誠 忽滑谷こころ 直川貴博 
(オープニング)
オープニング

オープニングの挨拶をした。

キーワード
森圭介
(ニュース)
自民・維新 “連立協議”が山場 焦点は「議員の定数削減」

連立協議では維新から自民に対し社会保障改革や副首都構想、企業・団体献金の廃止を含む政治改革などの政策を提示している。吉村代表が国会議員定数の削減についての法案を秋の臨時国会で成立させることを連立入りの絶対条件として求めている。自民党からは「非常に高い球だ。秋の臨時国会というのは現実的ではない」などの反発の声が出ている。立憲幹部は維新の議員定数削減を掲げたのは企業・団体献金の廃止から目を逸らすためとしている。

キーワード
公明党吉村洋文国会議事堂斉藤鉄夫日本維新の会立憲民主党自由民主党藤田文武野田佳彦高市早苗
くわしくッ
気象情報

日テレ・大屋根広場から関東の気象情報を伝えた。

キーワード
大屋根広場日本テレビ放送網江の島浅草(東京)片瀬東浜海水浴場
4時コレ
声優生活41年・日高のり子 20代で演じたキャラクターに再挑戦

声優の日高のり子さんはこれまでタッチの浅倉南やとなりのトトロのサツキ役などのキャラクターの声を担当してきた。30年ぶりに復活したアニメ「らんま1/2」に出演している。主人公の許婚・天道あかねを演じている。アニメは早乙女乱馬をはじめ個性豊かなキャラクターたちが繰り広げるドタバタ格闘ラブコメディー。20代で演じたキャラクターに再び挑戦した日高さんは、経験を重ねたからこその苦労があったという。喉が太く強くなっていて、当時の声から離れてしまうと感じたという。新たにあかねの完成形を今回の新しいらんまで表現したいという目標ができたという。日高さんがチャレンジし続けているのが歌手活動。若い世代の音楽についていくのは大変だという。らんま1/2第1期EDテーマのカバーにも挑戦。

キーワード
あんたなんて。となりのトトロらんま1/2サツキタッチドラマ天道あかね早乙女乱馬浅倉南
(ニュース)
速報 自民と維新 2日目の連立協議 藤田共同代表が取材応じる

自民党との2日目の連立協議を終えて藤田文武共同代表が会見を開いた。藤田氏は今回の協議について「大きく前進したと受け止めている。ここから全項目において最終調整を行っていく」などと話した。また立憲・国民との枠組みを今後も継続させることが難しいと判断し、中司幹事長の方から両党に対し一区切りとする旨を伝えたという。前進の中身については企業・団体献金の廃止や議員定数の削減などで前進がみられたとのこと。

キーワード
中司宏企業・団体献金吉村洋文国民民主党日本維新の会玉木雄一郎立憲民主党自由民主党藤田文武野田佳彦
いまダケッ
関東最大級「コキア」が見頃 紅葉始まる…絶景をお届け

コキアが見頃を迎えた茨城・ひたちなか市の国営ひたち海浜公園から中継。「みはらしの丘」では約4万本のコキアを見ることができる。コキアの花言葉は「あなたにすべて打ち明けます」。コキアの秘密をクイズで出題し、1問正解すると第2展望台、2問正解すると頂上に向かう権利を得ることができる。第1問「コキアは平安時代に日本に伝わり、江戸時代に『あるモノ』を作るために広く栽培されていた」。正解「ホウキ」。コキアの別名はホウキグサ。第2問「コキアの実を使った名産品とは?」。正解「とんぶり」。畑のキャビアとも呼ばれている。コキアの他にキバナコスモスも咲いている。2問正解したため、頂上からの絶景を紹介。コキアは色づき途中でこれからさらに真っ赤になる。紅葉コキアの見頃は10月下旬まで。

キーワード
ひたちなか市(茨城)みはらしの丘オランダキバナコスモスコキアススキ国営ひたち海浜公園秋田県
#みんなのギモン
大相撲 ロンドン熱狂なぜ?

きょうのギモンは「大相撲、ロンドン熱狂なぜ?」。34年ぶりとなる大相撲ロンドン公演に現地では大盛り上がりを見せている。横綱・大の里と豪ノ山の一戦は寄り切りで大の里の勝ちとなった。もう1人の横綱・豊昇龍は霧島を送り出しで破っている。大相撲ロンドン公演は幕内力士40人以上が参加。今月15日~19日の5日間の成績で優勝が決まる。チケットは5日間すべてで完売。取組のほかに歴史・文化的価値なども紹介。今回の公演では両横綱による土俵入りや綱締めが実演された。海外公演は文化交流の役割を果たすことを目的に開催されている。ロンドンで大相撲公演が行われたのは1991年以来、今回で2回目。当時、地元の小学生と行った公開稽古には引退後の大横綱・千代の富士に、当時大関でロンドンで大人気だった小錦が見事なパフォーマンスで喝采を浴びていた。取組には若花田も参加。この時優勝したのは横綱・北勝海、今の日本相撲協会・八角理事長。当時、5日連続の満員御礼。イギリスでテレビ中継され、その年の最高視聴率を記録。前回と同じく、今回も会場となったのは“世界一有名な劇場”と言われるロイヤル・アルバート・ホール。1871年に開館し、普段はコンサートなどで使用され、ビートルズやボブ・ディランなども演奏したことのある場所。ホールの中央部分に約11トンの土が運ばれ土俵が作られた。AFP通信によると、200キロに耐えられる椅子を導入し、頑丈なトイレを設置。毎日、大量のお米を消費し、麺類の在庫が尽きてしまっている業者もあるという。イギリスメディアによると、相撲は近年人気が急上昇していて、海外公演は珍しいことから日本文化の魅力をさらに伝えることにつながると伝えている。来年は31年ぶりにフランス・パリでの公演が決まっている。

キーワード
AP通信PA Imagesアフロザ・ビートルズトムソン・ロイターパリ(フランス)フランス通信社ボブ・ディランロイヤル・アルバート・ホールロンドン(イギリス)八角信芳北勝海千代の富士大の里大相撲ロンドン場所小錦日本相撲協会若花田豊昇龍豪ノ山霧島
(ニュース)
各地で気温上昇 “真夏日”も 都心は4日ぶりの夏日記録

今日は東~西日本の広い範囲で気温が上がり、愛媛県内では真夏日となった所もあった。東京都心は4日ぶりに夏日を記録し、葛飾区の公園で行われている「下町ハイボールフェス」では訪れた人がグルメやお酒を楽しんでいた。

キーワード
アユの塩焼きカキ下町ハイボールフェス2025 in 新小岩公園今治市(愛媛)南海放送夏日大洲(愛媛)岡山県広島県真夏日葛飾区(東京)近永(愛媛)
Q.物価高だけど我慢しないグルメ

街の人に物価高だけど我慢しないグルメを聞いた。大分在住の60代男性は「ラーメン」、東京在住の50代男性は「マツタケ。即席のマツタケ味のお吸い物」、義理の母と娘は「カボチャ」「新米、栗」、パートの70代女性は「カナダ産の安いマツタケ」と答えた。

キーワード
アフロイメージマートカナダカボチャ大分県東京都
物価高でも我慢しないグルメ

街の人に我慢したくないグルメについて聞くと、色んな美味しいグルメが出てきた。直川貴博は「物価高でニュースでもたくさん扱っているが、我慢したくないというグルメが1つじゃない」などとコメントした。

連立協議2日目合意至らず 維新・藤田共同代表「大きく前進」

自民党・高市総裁と日本維新の会・藤田共同代表との2日目の連立協議が先ほど終了。国会内から中継。連立協議では社会保障改革や副首都構想、企業・団体献金の廃止を含む政治改革などの政策に加え、吉村代表が「国会議員定数の削減」についての法案を秋の臨時国会で成立させることを連立入りの絶対条件として求めていた。藤田共同代表は協議は大きく前進したとする一方、「いくつか整理しないといけない事もあり、合意とはまだいっていない」と述べている。また、自民党・小林政調会長も「大きく前進した」とする一方、「残された所を詰めていきたい。話し合いは継続する」と強調。自民、維新は来週21日の臨時国会召集までに連立協議の結論を出す考えで、維新の幹部は「連立交渉は問題ない」と自信を見せている。21日に予定されている総理大臣指名選挙まで連立交渉は週末をまたいで行われる見通し。

キーワード
内閣総理大臣指名選挙吉村洋文国会議事堂小林鷹之日本維新の会臨時国会自由民主党藤田文武高市早苗
連立協議 維新の狙いは?

連立協議はきょうも合意には至らなかったが、話し合いは継続。議員定数削減の問題は昨夜急浮上した。吉村代表は465人いる衆議院議員を50人減らすと主張。定数削減は維新にとって改革の原点の政策。維新は税金負担などを有権者にお願いする前に、自分たちの身を切る改革が先だとしている。維新が政治改革で求めていることは企業・団体献金の規制、議員定数の削減。議員定数の削減は議員の身分に関わる問題で反発が強い。自民党内からは批判が出ている。議員定数の削減を秋に結論を出すことを吉村代表は自民党との連立の絶対条件に挙げた。ある立憲幹部は企業・団体献金から目を逸らさせるためと分析している。維新が自民と連立協議を進める中で、他の野党から維新に対して公明党のレン率離脱のきっかけとなった企業・団体献金の規制に甘いという批判を受けていた。国民民主党・玉木代表は「政治とカネに甘い維新が自民党にくっつく」と批判。そうした中で吉村代表が議員定数削減を急きょ持ち出した。維新の議員は企業団体献金の規制強化を進めるのは厳しく、時間稼ぎに定数削減を議論するだけと明かした。維新から連立協議の見通しについて、自民党との連携は大丈夫という声が多く出ている。連立のカタチについて、自民党内からは閣内に入る連立まではいかないのではとの声が出ている。一方で、基本政策が一致することなどを理由に、維新の幹部は閣議が協力することになるという見通しを示している。国民民主党と立憲の協議は進んでおらず、玉木首相誕生には維新の協力が必要。自民と維新で閣外での協力が確認されれば、21日に女性初となる高市早苗総理大臣が選ばれることになりそう。

キーワード
公明党吉村洋文国民民主党日本維新の会玉木雄一郎立憲民主党自由民主党衆議院高市早苗

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.