TVでた蔵トップ>> キーワード

「高市早苗」 のテレビ露出情報

連立協議はきょうも合意には至らなかったが、話し合いは継続。議員定数削減の問題は昨夜急浮上した。吉村代表は465人いる衆議院議員を50人減らすと主張。定数削減は維新にとって改革の原点の政策。維新は税金負担などを有権者にお願いする前に、自分たちの身を切る改革が先だとしている。維新が政治改革で求めていることは企業・団体献金の規制、議員定数の削減。議員定数の削減は議員の身分に関わる問題で反発が強い。自民党内からは批判が出ている。議員定数の削減を秋に結論を出すことを吉村代表は自民党との連立の絶対条件に挙げた。ある立憲幹部は企業・団体献金から目を逸らさせるためと分析している。維新が自民と連立協議を進める中で、他の野党から維新に対して公明党のレン率離脱のきっかけとなった企業・団体献金の規制に甘いという批判を受けていた。国民民主党・玉木代表は「政治とカネに甘い維新が自民党にくっつく」と批判。そうした中で吉村代表が議員定数削減を急きょ持ち出した。維新の議員は企業団体献金の規制強化を進めるのは厳しく、時間稼ぎに定数削減を議論するだけと明かした。維新から連立協議の見通しについて、自民党との連携は大丈夫という声が多く出ている。連立のカタチについて、自民党内からは閣内に入る連立まではいかないのではとの声が出ている。一方で、基本政策が一致することなどを理由に、維新の幹部は閣議が協力することになるという見通しを示している。国民民主党と立憲の協議は進んでおらず、玉木首相誕生には維新の協力が必要。自民と維新で閣外での協力が確認されれば、21日に女性初となる高市早苗総理大臣が選ばれることになりそう。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月19日放送 23:55 - 0:55 日本テレビ
Going! Sports&NewsGoing!NEWS
日本維新の会の常任役員会が開かれ、自民党との連立をめぐり吉村代表と藤田共同代表に一任することを決めた。反対意見は出ず発言した役員全員が「閣外協力が良い」という意見を述べたとのこと。また、党内からも閣外協力を求める声が多く、閣僚ポストを受けない形での連立合意となる見通し。自民党と維新は20日に吉村代表も上京し連立の合意文書に署名する予定。21日の首相指名選挙で[…続きを読む]

2025年10月19日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
薄型太陽電池について。直近の課題としては、今や発電量の約10%を担う太陽光発電で95%が外国製だということだと高市総裁が問題視している。橋下氏は「大型メガソーラーはもう見直すべき。ただ、家庭用は自分で電力を生み出していくことの方が安全保障上良い。産業用は原発。核の使用済み燃料の問題、国会議員はみんな逃げている。」などと指摘した。

2025年10月18日放送 10:30 - 11:25 日本テレビ
オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます(番組宣伝)
「news ジグザグ」の番組宣伝。自民・維新政権が誕生へ?本音を吉村代表に生直撃。

2025年10月17日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
中村さんは「吉村さんが政治を前に進めたい熱意は伝わってきた」などと話した。議員定数の大幅削減について時期は次の臨時国会、削減は1割と発言した。自自連立政権で比例代表の定数を50削減があった。比例で20削減し、残りの30については小選挙区などで削減しようとなった。しかし自由党が離脱して比例20削減は実現したが、残りの30は実現しなかった。

2025年10月17日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
ワイド!スクランブル サタデーの番組宣伝。連立か維新からの課題に自民の答えは。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.