TVでた蔵トップ>> キーワード

「玉木雄一郎代表」 のテレビ露出情報

物価高対策として国民1人当たり2万円から4万円を現金で給付する政策について、政府与党内では参院選大敗を受け給付対象者を全国一律ではなく子どもや低所得世帯などに絞る案が浮上している。自民党・森山幹事長からは給付時期など具体的な説明はなかった。FNN世論調査によると、現金給付の是非について「実施しないほうがよい」が44.2%、「実施すべき」28.5%と「対象を絞って給付」25.8%を上回った。給付に反対の立場である国民民主党・玉木代表は「この2万円出してきたら反対します」、日本維新の会・藤田共同代表は「なんらいい経済対策と思わない。取り下げていただくのが当然」、減税とセットでの現金給付を掲げていた立憲民主党・野田代表も「民意として否定された。どの正当も反対するだろう」とコメントした。一方、石破内閣の支持率は先月より4.2ポイント上がり38.8%。参院選の結果を受け石破総理は「辞任すべき」と思う人は先月より6.3ポイント下がり41.4%、「辞任しなくてよい」は7.7ポイント上がり51.9%に達した。参院選で野党が訴えたガソリン暫定税率廃止について与野党は年内の廃止で合意しているが、与党側は「恒久財源が必要」と主張し違う形での税負担の仕組みを導入する可能性が浮上しているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月25日放送 5:45 - 5:55 日本テレビ
ニュースサタデー(ニュース)
高市首相が所信表明演説で「政権の基本方針と矛盾しない限り、各党からの政策提案を受け柔軟に真摯に議論する」と述べたことに対し、公明党の斉藤代表は「これは独裁ではないでしょうか」と語った。立憲民主党の野田代表は給付金の実施見送り、ガソリン暫定税率の年内廃止の文言が入っていないことなどを挙げ、「決断と前進の内閣と言っているが、これは先送りと後退の内閣」と批判した。[…続きを読む]

2025年10月24日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
高市首相は初所信表明で物価高対策に最優先で取り組む考えを示した。強い経済、物価高対策ではガソリン税暫定税率廃止法案の成立を期す、軽油引取税の暫定税率の早期廃止を目指し、中小企業などの賃上げと設備投資の後押し、電気・ガス料金の支援としており、必要な補正予算案を国会に提出するとした。しかし参院選から3か月、本格的議論が行われず、国民が納得できる補正予算案がまとめ[…続きを読む]

2025年10月24日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
高市総理大臣が初の所信表明演説を行った。積極財政とは政府が金を投じて景気回復をはかる政策で、財政赤字の拡大にもつながるため責任ある積極財政でいくとしている。物価高対策については、ガソリン税の暫定税率廃止法案の成立、電気・ガス料金の支援、103万円の壁については基礎控除を物価に連動した形で更に引き上げる税制措置について真摯に議論を進めるとした。高市総理大臣の物[…続きを読む]

2025年10月24日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.きょうコレ
公明・斉藤代表は高市首相が所信表明演説で述べた「政権の基本方針と矛盾しない限り各党からの政策提案を受け柔軟に真摯に議論する」との文言に対し、「これは独裁ではないか」と強く批判。また立憲・野田代表も給付金の実施見送りやガソリン暫定税率の年内廃止の文言入ってないことなど挙げ「決断と前進の内閣と言っているがこれは先送りと後退の内閣だ」と批判。国民・玉木代表は「一番[…続きを読む]

2025年8月27日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE5:00 Headlines
きのう、自民党・森山幹事長は「9月2日火曜日をメドに両院議員総会を開催する方向で調整したい」と発表。自民党は参院選の総括について、来月2日に両院議員総会を開き正式にとりまとめる方針。総裁選挙管理委員会は臨時総裁選を行うかどうかに関する意向確認を記名式にすることを検討している。野党からは「早急に結論を出すべき」との声があがっている。国民民主党・玉木代表は「自民[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.