TVでた蔵トップ>> キーワード

「珠洲(石川)」 のテレビ露出情報

緊急地震速報。北陸地方、新潟県、甲信地方、関東地方、東海地方、東北地方、近畿地方では、強い揺れに警戒。
午前6時31分ごろ、北陸地方で最大震度5強を観測する強い地震があった。震源地は石川県能登地方、震源の深さは10キロ、地震の規模を示すマグニチュードは5.9と推定されている。震度5強が石川県能登地方、震度4が新潟県上越地方、新潟県中越地方、震度3が福島県会津、新潟県下越地方、佐渡地方、富山県東部、富山県西部、石川県加賀地方、福井県れいほく。潮位変化があっても津波被害の心配はない。崖崩れや落石、道路のひび割れのおそれがある。このあとも強い揺れの地震があるため、要警戒。
金沢放送局から。最大震度5強を観測した輪島市、珠洲市は、金沢放送局から直線距離でおよそ80キロ〜100キロほど離れた場所にある。
緊急地震速報が再び、石川県に出ている。各地の現在の映像(石川・輪島市、珠洲市)。震源が海底の場合、津波のおそれあり。たび重なる地震で地盤が緩んでいるおそれがあるため、家屋のさらなる倒壊、土砂災害などに注意が必要。緊急地震速報が2回発表された。最初の地震は午前6時31分ごろで、北陸地方で最大震度5強を観測する強い地震があった。石川県の輪島市と珠洲市で5強、能登町で震度5弱を観測した。震源地は石川県能登地方、震源の深さは10キロ、地震の規模を示すマグニチュードは5.9と推定されている。
金沢放送局から。震度5強を輪島市、珠洲市で、最大震度5強を観測した。最大震度5強を観測した輪島市、珠洲市は、金沢市から直線距離でおよそ80キロ〜100キロほど離れた場所にある。金沢放送局はJR金沢駅から徒歩5分ほどの距離にあるが、大きな揺れを感じることはなかった。ただ、NHK金沢放送局は、5年前から利用している新しい建物。建物は免震構造で揺れを感じにくくなっている。最大震度5強を観測した輪島市、珠洲市は、元日の地震で大きな被害を受けた場所。輪島市では、市中心部の朝市通りが火災で5万平方メートル以上、200棟以上が焼けた地域。珠洲市は津波によって広い範囲が浸水した地域。元旦の地震で建物に大きなダメージが蓄積している可能性がある。今回の地震でさらに建物が大きく傾いたり、建物が倒れたりする可能性があるため注意が必要。震度5強を観測した石川県輪島市の輪島市役所防災対策課の担当者は、NHKの電話取材に対し「揺れは強かったが、部屋の中では物が落ちるといった被害はなかった」と話している。石川県輪島市の輪島警察署によると、午前6時45分現在、地震による被害の情報はまだ入っていないが、情報収集を進めているという。
震度5強を観測した石川県輪島市からリポート。地震発生時はホテルの7階で就寝中で、大きな揺れが10秒ほど続いた。現在いる交差点はきのうとは大きな変化はなく、車が道路を通行する様子が確認できる。
きょう午前6時31分ごろ、石川県で震度5強の揺れを観測する地震があった。この地震で若干の海面変動が予想されるが、被害の心配はない。各地の震度は、震度5強が石川県の輪島市と珠洲市、震度5弱が能登町で、このほか震度4の揺れを石川県七尾市と穴水町、新潟県の上越地方と中越地方で観測した。気象庁によると、震源地は石川県能登地方で、震源の深さは10キロ、地震の規模を示すマグニチュードは5.9と推定されている。原発の情報。石川県志賀町にある志賀原子力発電所は、1号機、2号機ともに運転を停止しているが、北陸電力は先ほどの地震による影響がないか現在確認しているという。先ほどの地震で、志賀町では震度3の揺れを観測している。輪島市内の雑感。震度5強の揺れを観測した石川県輪島市の防災対策課の担当者の話「揺れは強かったが、部屋の中では物が落ちるなどの被害はなかった」。このあとも強い揺れが来るおそれがあるため、引き続き警戒を。そして新潟県の柏崎市と刈羽村にある柏崎刈羽原子力発電所は、7基すべてが運転を停止しているが、東京電力によると、先ほどの地震による異常がないか現在確認中。先ほどの地震で、柏崎市と刈羽村ではそれぞれ震度4の揺れを観測している。
午前6時31分ごろ、北陸地方で最大震度5強を観測する強い地震があった。潮位変化があっても津波被害の心配はない。震源地は石川県能登地方、震源の深さは10キロ、地震の規模を示すマグニチュードは5.9と推定されている。震度5強を石川県能登地方(輪島市、珠洲市)で観測している。午前6時31分、1回目の緊急地震速報が鳴った際の地震の映像を紹介。カメラが20秒ほど揺れた。石川県輪島市の輪島警察署によると午前6時45分現在、地震による被害の情報は入っていないが、情報収集を進めているという。このあとも強い揺れのおそれがあるため、落下物に注意。また、火災のおそれもある。火災は地震の発生直後だけでなく、時間がたってから起きることもある。揺れが収まって安全が確認できたら火の始末や火の元の確認を。落石、崖崩れ、道路のひび割れのおそれもあるため危険な場所から離れること。
原発の情報。けさ6時半ごろの地震で震度3の揺れを観測した石川県志賀町にある志賀原子力発電所は、1号機、2号機ともに長期間運転を停止しているが、北陸電力によるとこれまでのところ、この地震による異常は確認されていない。また、原発周辺の放射線量を測るモニタリングポストの値にも変化はないという。新潟県上越市の情報。上越市は震度4を観測しているが、およそ30秒にわたって横揺れが続いたが、棚に置かれたものが落ちることはなかった。
午前6時31分ごろ、北陸地方で最大震度5強を観測する強い地震があった。潮位変化があっても津波被害の心配はない。震源地は石川県能登地方、震源の深さは10キロ、地震の規模を示すマグニチュードは5.9と推定されている。震度5強を石川県の輪島市と珠洲市、震度5弱が能登町で観測されている。震度5強の揺れを観測した石川県輪島市の防災対策課の担当者からの話「揺れは強かったが、部屋の中では物が落ちるなどの被害はなかった」。輪島市内の輪島警察署によると、午前6時45分現在、地震による被害の情報は入っていないが情報収集を進めている。きょう午前6時半過ぎに石川県で震度5強の揺れを観測した地震について、気象庁は午前8時半から会見を開き、警戒すべき点などについて説明することにしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月21日放送 22:00 - 22:59 NHK総合
運転席からの風景(運転席からの風景)
のと鉄道に関連した桂しん吉による漫談が披露された。のと鉄道は去年の4月に走るようになり、桜の季節に間に合ったという。そこで田鶴浜駅、笠師保駅、能登中島駅、西岸駅、能登鹿島駅からの桜の風景が伝えられた。他にも谷口さん夫妻や漆原さん家族らの地元と桜への思いについて語っている様子が伝えられた。
のと鉄道の運転士の中村雄一さんは「今年は華やかな、ちょっと復興したと[…続きを読む]

2025年2月27日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
政府は、能登半島の復旧復興を支援するため、今年度予算の予備費から追加で1068億円支出することをあすにも閣議決定する方針。追加支出の内訳は、被災した建物の公費解体などに423億円、道路や下水道、河川、農地の復旧などに146億円、能登地域の復興を支援するための交付金に500億円となっている。このうち交付金は、石川県からの要望を踏まえて現地の状況に応じた柔軟な使[…続きを読む]

2025年2月22日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
午前5時までの3時間降雪量は輪島で17cm。午前5時までの6時間降雪量は輪島で26cm。気象庁は午前5時34分石川県に「顕著な大雪に関する情報」を発表した。きょうは本州日本海側中心に雪が強まり近畿中部の平地などで大雪のおそれがある。交通障害に警戒が必要。

2025年2月13日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワークわがまちスター
災害救助犬とトレーナーの村瀬涼子さんは国際救助犬連盟の厳しい認定基準をクリアしたトレーナー。育てた犬とともに能登半島地震などさまざまな災害現場に出動してきた。村瀬さんは神奈川県藤沢市のドッグトレーニングセンターで40匹の犬とともに生活し、災害救助犬をはじめ警察犬などさまざまな探知犬を育ててきた。最も力を入れているのが災害救助犬の育成。災害救助犬を育てて13年[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.