TVでた蔵トップ>> キーワード

「琵琶湖」 のテレビ露出情報

日本百名山の1つに数えられる伊吹山。標高1377メートル、位置は琵琶湖の北東、滋賀県と岐阜県の県境に位置する山。麓の伊吹地区ではこの夏、土砂災害が3回も繰り返し発生し、7軒の住宅に土砂が流れ込むなど大きな被害が出た。伊吹山の土砂災害を調査してきた東京農工大学・石川芳治名誉教授が原因として指摘したのは「“シカ”が食べたために植生(植物)がなくなって、そこで(土壌)浸食が起こった。もとをただせば“シカの食害”による影響ということになる」。伊吹山のシカは、かつては冬の寒さによって一定数が死んでいた。しかし、地元の滋賀・米原市によると温暖化で冬を越しやすくなったほか、近年、ハンターが減少し、周辺の山から流入してきたことなどからその数は増えている。市によると、現在は適正とされる数の10倍以上、1平方キロ当たり60頭のシカが生息しているとみられ、大量の草を食べている。20年前の写真と比較すると、シカが草を食べ尽くし地面がむき出しになっていることが分かる。通常、草が生えている山は根っこなどによって土の中に空洞があるので雨が降っても水を吸収する。しかしシカが増えて草がなくなった伊吹山では土の中の空洞がなくなって保水力が失われ、雨水で斜面の土も削れてしまう。その土砂が勾配の緩やかな中腹にたまる。伊吹山での3回目の土石流は、この中腹にたまった土砂が雨水とともにあふれて、さらに下の斜面の石なども巻き込みながら麓の家を襲ったという。3合目付近、上流から流れ出た土砂が堆積したという場所は勾配が緩く、大量の土砂や石がたまっているのが分かった。土石流はこうした土砂や雨水があふれて、一気に谷川を下ったことで起こったという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月4日放送 23:10 - 23:15 テレビ朝日
And One(And One)
滋賀レイクスの長谷川比源選手は、琵琶湖の湖畔を1年かけて清掃するびわ湖一周クリーンウォークにファンとともに参加。ファンとの距離も近づいた。

2025年9月4日放送 21:00 - 21:54 日本テレビ
秘密のケンミンSHOW極ケンミン共生シリーズ
守山市の家庭を見せてもらった。ビワマスという高級魚などを食べる映像が流れた。小さい頃からビワマスを食べていたという。湖魚の博士になれると滋賀県民が言うのでクイズを出した。うみのこでびわ湖フローティングスクールという教育実習が行われていて滋賀県の全小学5年生が参加している。毎回2校以上が合同参加している。また琵琶湖は世界三大古代湖である。

2025年9月3日放送 19:00 - 21:00 日本テレビ
鳥人間コンテスト滑空機部門
秋間百合香さんと吉田美央さんは一緒にフライト技術を磨いた親友同士。ライバルでもあり仲間という。

2025年9月3日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!(番組宣伝)
「鳥人間コンテスト2025」の番組宣伝。初めて出演したというやす子さんは「すごく気温が暑かったが出演者のみなさんがとにかく熱くて1年をかけて一瞬のフライトのためにすべてをかけた姿に感動してパワーをいただいた。」などと話した。

2025年7月15日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’TIMEレポート
息を合わせパドルを漕ぐ人たち。竜を象った船で速さを競うドラゴンボート。沖縄・豊見城市を拠点に活動する「オキナワ老龍」。去年9月、滋賀県琵琶湖で行われた日本選手権でシニアの部250メートル決勝に出場し、初優勝を果たした。今月16日から20日までドイツのブランデンブルクで行われる世界選手権のシニア部門に日本代表として出場することになった。大会は34の国と地域から[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.