TVでた蔵トップ>> キーワード

「PPI」 のテレビ露出情報

きょうの為替の見通しについて山本雅文さんの予想レンジは、157.00円~159.00円とし、昨日はアメリカのPPI(生産者物価指数)が下振れで、157円44銭に下がる場面があったが、アメリカ金利が上昇し158円台で反発だが方向感なし。本日はCPI(消費者物価指数)待ち。結果次第で大きく上下動しそうと解説した。さらに、注目ポイントを「アメリカ金利上昇でもドル円安定の背景」とし、ドル円は景気の堅調さが続いており、利下げ気体が後退。日米金利差も拡大してるが、ドル円は156円~159円のレンジが続いてる。背景はドル高要因とドル安要因が拮抗してるため。ドル円は今レンジだが、ブレイクするには要因のバランスがどのように崩れていくかが重要になる。トランプ次期政権下のもとで景気が加速する期待はちょっと行きすぎ。ドル高は行き過ぎなので、今後アメリカの金利とドルが下落に転じていく可能性が高いとみている。ドル円は年末145円に下がるとみているなどと解説した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月7日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
日本時間の先週木曜日にトランプ政権が打ち出した相互関税への警戒感から大幅に下落した日経平均株価。先週は3万3780円で取引を終えた。日経平均先物は先週金曜日の終値から1500円以上安い3万2172円まで急落。ニッセイ基礎研究所・井出真吾氏は「今週アメリカの消費者物価指数と卸売物価指数が発表される。市場予想よりも高い数字が出るとインフレと景気後退が同時に起きて[…続きを読む]

2025年3月14日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット情報)
日経CNBC・曽根純恵、平野憲一が解説。今朝は日経平均183円安でスタート。アメリカ関連株中心に売りが出て下げ幅一時200円に迫った。ただ、3万6500円を割り込むことなく自動車株やハイテク株の一角が買い戻された他銀行株は高く、一時170円余り上昇する場面も見られる。日経平均先物3万6660円。TOPIXは3日続伸している。NYダウは537ドル安、ナスダック[…続きを読む]

2025年3月13日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
アメリカ2月生産者物価指数の発表の他、ダラーゼネラルが決算発表。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.