TVでた蔵トップ>> キーワード

「産業能率大学」 のテレビ露出情報

産業能率大学の講義で学生たちが学んでいるのは、更年期について。“更年期への理解を深めてほしい”と教壇に立ったファンケルの椎名由起さん(34歳)は「ファンケルの社員でも実際に更年期症状で悩んでいる社員もいますし、更年期症状によって仕事を辞めざるを得ないとか、社会課題として大きな問題であると捉えています」と話す。急な発汗や気分の落ち込みなど、40代〜50代に多いと言われる更年期。およそ6割の女性が周囲に相談できていないのが実態だという。そこで椎名さんは、大学での講義や動画制作などを通し、幅広い世代に更年期を理解してもらう「メノポーズアクション」を行っている。更年期の悩みを知ってほしいと、椎名さんが活動を始めたきっかけには、母親との苦い思い出があった。椎名さんは「(母は)少し動くと大量に汗をかいて止まらない症状を抱えていた。更年期症状の理解があれば、もう少し優しく気遣って寄り添うことができたかな」と話す。“誰もが迎えるであろう更年期の症状を理解して寄り添っていきたい”という椎名さんは「誰かが不調を抱えているかもしれないという理解が増えることで、みんながお互いに支えられるような社会が実現すればいいなと思う」と話す。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月17日放送 23:00 - 23:30 NHK総合
ニュースなるほどゼミ解説!新社会人のためのお金と仕事
「越境学習」というのはふだんの仕事場から離れた学びを深めていくことだという。学生時代にほとんど勉強しなかった人が20代で自己啓発で勉強した人としない人の差を比べると年収では109万円の差が出ているとのこと。そして「マナパス」という社会人の学びの情報サイトなどを紹介していった。

2025年3月16日放送 5:10 - 5:40 フジテレビ
キャラビズジャーナル(サンキューマート)
小山毅志社長にサンキューマートの歴史を聞いた。2002年に大阪・アメリカ村に第1号店が誕生。現在とは異なり、古着とアメリカ雑貨を扱っていた。開店当初の写真を見せてくれた。390円という値段は変わらないという。大阪発祥ということで「ええもんを安く」をコンセプトに展開。仕入れだけでは満足できなくなり、2013年頃から自社開発のオリジナル商品を展開。2015年にH[…続きを読む]

2024年12月21日放送 23:55 - 0:55 日本テレビ
Going! Sports&News(スポーツニュース)
父親が巨人・阿部慎之助監督の大ファンで同じ名前がつけられた体操・岡慎之助選手。パリ五輪のMVPランキングでは阿部一二三選手や北口榛花選手を抑えて1位に輝いた。レジェンド・内村航平も成し得なかった体操界52年ぶり3つの金メダルを獲得。なぜ初のオリンピックで金メダルを3つも獲得できたのか。4か月たった今だから話せる3つの裏話を大公開。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.