TVでた蔵トップ>> キーワード

「田中煕巳さん」 のテレビ露出情報

ノーベル平和賞を受賞した日本被団協(日本原水爆被害者団体協議会)のメンバーがきのう石破総理大臣と面会し、祝意が伝えられた。代表委員の箕牧智之さんは、ことし3月に開かれる核兵器禁止条約の締約国会議に日本がオブザーバーとして参加するよう求めた。石破総理大臣は「厳しい安全保障環境の中、日本の現状はやむをえないが、将来核なき世界を目指すという思いは同じだ」と述べた。約30分間の面会の後、日本被団協・代表委員・田中煕巳さんは「(要望を)きちんと伝える時間は設けられていない。収穫のある総理との会見ということには私の受け止めとしてはなかった」と話した。政府は核保有国と非保有国の双方が参加するNPT(核拡散防止条約)の体制の下で、核兵器の不拡散と軍縮が進むよう各国に働きかけを続けている。一方、今回、日本被団協のメンバーからオブザーバーとして締約国会議への参加を求められた核兵器禁止条約。核兵器の開発や保有、使用などを禁じているが、政府は核兵器国が1か国も参加していないなどとして、条約への参加には慎重な姿勢。ただ、日本と同様に同盟国の核の傘によって安全が保障されているドイツなどは、締約国会議にオブザーバーとして参加している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月3日放送 18:00 - 18:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
憲法記念日の今日、憲法改正を求める立場の人たちや憲法を守る立場の人たちがそれぞれフォーラムや集会を行った。

2025年4月15日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース列島ニュースアップ
埼玉県行田市に住む被爆者の濱中紀子さんはノーベル平和賞を受賞した日本原水爆被害者団体協議会の事務局次長を務めている。濱中さんは長崎市の自宅で家族とともに被爆した。当時1歳7か月でその記憶はない。家族はみな無事だったが、被爆した時の状況について母親は口を閉ざし、小学生の頃に祖母から初めて話を聞いた。就職の為に埼玉県に引っ越し、22歳で結婚。子供も生まれたが、夫[…続きを読む]

2025年3月4日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
ニューヨークの国連本部では核兵器禁止条約の3回目の締約国会議が5日間の日程で始まった。中満事務次長は核兵器に依存を強める国際社会に強い危機感を示した。会議には日本被団協・濱住氏も出席し「原爆は本人の未来を奪い家族も苦しめる悪魔の兵器」と訴えた。核兵器禁止条約の成立までには米・露の軍縮締結やNPTがあった。2021年に発効され73の国と地域が批准しているが、核[…続きを読む]

2025年2月10日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
広島と長崎に原爆が投下されてからことしで80年となるのに合わせて被爆者や市民などで作る団体が都内で国際フォーラムを開き、来月行われる核兵器禁止条約の締約国会議に提出する提言案をまとめた。条約の影響力をさらに高めていくため核兵器に依存する国々との協議の場を設けることなどを求めている。このフォーラムは被爆者や市民などで作る核兵器をなくす日本キャンペーンが都内の大[…続きを読む]

2025年2月8日放送 17:20 - 17:30 テレビ東京
TXNニュース(ニュース)
核兵器の廃絶を目指す国際市民フォーラムが開かれ、ノーベル平和賞を受賞した日本被団協の田中煕巳代表委員が講演した。92歳の田中代表委員は、被団協は高齢化が進み活動が困難になってきていると話し、若い世代が核廃絶を自分たちの問題ととらえて活動を引き継いで欲しいと訴えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.