TVでた蔵トップ>> キーワード

「田村委員長」 のテレビ露出情報

過半数割れで野党の協力が欲しい自民党と手取りを増やす政策を実現したい国民民主党。来月11日に召集されるとみられる特別国会で行われる総理大臣指名選挙では「野田佳彦と書いてほしい」、立憲民主党・野田代表、日本維新の会・馬場代表と共産党・田村委員長と相次いで党首会談を行い直談判。政権交代で野田政権誕生を目指す立憲民主党は国民民主党にも党首会談を呼びかけたが断られた。国民民主党は総理大臣指名選挙では1回目も決選投票も「玉木雄一郎」と書く方針。衆議院選挙で自民党と公明党の議席が過半数を割れる中、政権存続を目指している石破総理大臣。ジャーナリスト・後藤謙次さんは「石破政権にとって命運を握るのが国民民主党」とみている。野田代表は「自公政権に対してノーという国民の意思表示。政権をかえていく大きなチャンスでもある」、馬場代表は「野田さんの名前を書くにしても大きな大義、具体的な改革案がなければ我々はくみすることはない」、田村委員長は「前向きに検討したい」と述べた。ジャーナリスト・白鴎大学名誉教授・後藤謙次氏のコメント。予算について言及あり。過半数割れで野党の協力が欲しい自民党と手取りを増やす政策を実現したい国民民主党。国民民主党の掲げる手取りを増やす経済政策。政策を実現すると税収が減るため代わりとなる財源をどうするかが課題となるがジャーナリスト・後藤謙次さんは収入が年103万円を超えると所得税が課税される「103万円の壁対策」とガソリン代を下げることは自民党はのまざるを得ないのではないか、ガソリン代の値下げ、103万円の壁対策については「2025年度の税制から導入するかどうか検討されるのではないか」とみている。総理指名選挙で「玉木雄一郎」と書く事について、国民民主党・玉木代表は「我々がどうしようと関係なく立憲民主党・野田代表が選ばれる事はない。勝つ見込みのない野田代表に入れるわけにいかない」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月24日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
共産党田村委員長は自民党に対抗する野党との共闘を進めたい考えを示した。

2025年9月19日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
総裁選は国会議員票295票・全国の党員票295票、計590票。過半数獲得となったらその時点で自民党総裁選出、過半数の候補者なしの場合は上位2人の決選投票となる。小泉氏はあす制作発表会見を行い9つの柱からなる政策を発表する予定。また「2030年度までに平均賃金100万円増を目指す」などの内容の詳細も明らかになる見込み。小泉氏はきのう麻生最高顧問ら総理経験者を相[…続きを読む]

2025年7月25日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
石破政権は日米交渉の合意の成果を強調。その後与野党の党首会談が行われる。石破首相は日米交渉の合意内容を説明。国内産業への支援に万全を期す方針を伝え、協力を求める。一方のアメリカのトランプ大統領も合意について、みずからの成果だと強調。ベッセント財務長官はFOXニュースのインタビューに大統領が不満であれば自動車とそのほかの製品に対し25%の関税率に逆戻りするだろ[…続きを読む]

2025年7月25日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
関税措置を巡る日米交渉での合意内容の詳細を政府が公表した。経済安全保障上重要な半導体、医薬品、鉄鋼など9つの分野を中心に緊密に連携するため、日本は最大5500億ドル、日本円にしておよそ80兆円規模の出資などを可能にするとしている。トランプ大統領は24日も日米の合意について、みずからの成果だと強調した。一方、石破総理大臣は与野党の党首会談に出席。「守るべきもの[…続きを読む]

2025年7月21日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
衆参両院で与党が過半数割れとなった今回の選挙。過去には、参院選で与党が敗北する度に日本の政治は激変してきた。続投を表明した石破総理に対し野党からも疑問の声。立憲民主党・野田佳彦代表は「衆院選、都議選、参院選で敗れた意味合いがよくわかっていない。漫然と”政権を続けさせてほしい”というイメージしか受け取れず極めて残念」と述べた。不信任案提出については「まだ予断を[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.