TVでた蔵トップ>> キーワード

「甲南大学」 のテレビ露出情報

大阪・関西万博会場で、55年前の大阪万博で上映された短編映画「1日240時間」の上映会が行われた。セリフのない映画で、人間の速度が10倍になる薬が出来た未来が舞台。時間に余裕ができるはずだったが、工場で猛スピードでの労働が強いられるなど、幸せに繋がらない未来を皮肉を交えて描いた作品だ。未来志向の万博で人類の未来を否定的に表現したことで当時話題となった。上映会を企画した甲南大学の友田教授は、脚本を務めた安部公房と監督の勅使河原宏の研究者。2013年にフィルムを関係者の倉庫で見つけ、デジタル化を行った。映画のように速さを求め続けてきた人類。インターネットの普及で情報も素早く手に入れられる時代になった。友田教授は便利な時代に生きる私たちこそ、この映画を観るべきだと考えている。また、この映画を未来を幸せに生きるためのヒントにしてほしいと語った。
住所: 兵庫県神戸市東灘区岡本8-9-1
URL: http://www.konan-u.ac.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月9日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング独自取材
地球上で最悪の繁殖力を持つ外来の水草「ナガエツルノゲイトウ」が猛威をふるっている。きのう兵庫県では初の対策会議が開かれた。ナガエツルノゲイトウは長いツルが作物を覆うため、生育不良などが懸念される。千葉・佐倉市のビオ農縁では3年前からナガエツルノゲイトウに悩まされている。農林水産省によると2023年時点で、ナガエツルノゲイトウは25都府県で確認されている。ナガ[…続きを読む]

2025年6月20日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心度ランキング
鹿児島県議会で今秋に収穫されるコメが議論されていた。2025年産は「生産の目安」に届かない見通しだと分かった。背景にはコメ農家数5年間で25%減少、60歳以上が7割以上の高齢化がある。小泉大臣はすべてのコメ農家を対象に現在の経営状況、今後の生産意向など農水省アンケート調査を行うと明らかにした。害虫害獣、カメムシの対策の声がLINEからあがった。福島だけでなく[…続きを読む]

2025年6月15日放送 16:00 - 17:15 テレビ東京
プレイングマネジャーの勇断〜トップへの岐路〜創業家SP
東京の空の玄関口「羽田空港」。国際ターミナルに併設された商業施設「羽田エアポートガーデン」に、コクヨが2年前にオープンさせた話題の直営店「KOKUYO DOORS」がある。店内にはコクヨの定番文具以外にも土産物にぴったりの詰め合わせや和テイストの限定品などもある。さらに店内では外国人客にもわかりやすいように文具の使い方を動画で説明するなどしている。そんなコク[…続きを読む]

2025年4月16日放送 2:00 - 2:28 NHK総合
クローズアップ現代やめたくてもやめられない 広がるオンラインカジノの闇
賭博罪に詳しい園田寿名誉教授によると、オンラインカジノの運営会社が海外にあることで日本の捜査権が及ばないという。ある調査では決済代行業者を通じ、年間に数千億~数兆円が不正に海外へ流出しているという。田中紀子氏は従来のギャンブルとオンラインカジノの違いに「1つの勝負が速い」、「24時間賭け続けてしまう」、「のめり込むことで多額の借金を背負ってしまう」を挙げた。[…続きを読む]

2025年2月16日放送 20:56 - 22:15 テレビ朝日
有働TimesスポーツTimes
日本選手権・男子20km競歩。驚異の記録を叩き出したのが東京五輪銅メダリスト・山西利和選手。前回大会は無念の失格でパリ五輪出場も逃していた。リベンジに燃える今大会は序盤からハイペース。山西選手は時速約16kmと自転車並みの速さだという。最後までペースを崩さない山西選手が去年の雪辱を果たし、世界記録を26秒更新して優勝。4大会連続の世界陸上出場も決めている。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.