2025年8月30日放送 6:00 - 6:30 NHK総合

NHKニュース おはよう日本

出演者
南利幸 清水敬亮 勝呂恭佑 赤木野々花 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像と出演者の挨拶。

(ニュース)
自民 臨時総裁選めぐり 党内の駆け引きが活発に

自民党はきのう参議院選挙の敗因など総括の素案を検討したが修正の必要が生じたことから来月2日に再び協議することになった。ただちに両院議員総会を開き意見を交わし正式にまとまれば臨時の総裁選の是非を問う手続きに入ることにしている。複数の副大臣・政務官が総裁選の実施を求めている。小林環境副大臣は早期に相殺選挙を実施すべきだなどと述べた必要があれば副大臣を辞任する考えを示した。旧茂木派では副大臣や政務官含む10人が会合を開き、実施に向けて賛同を呼びかけていくことを確認した。鈴木宗男参院議員は昔の派閥単位で実施を求める声が出ていて古い自民党の権力闘争になっているなどとけん制した。野党側は物価高対策などの議論が進まないとして早期に混乱を収束させるべきと批判を強めている。

キーワード
中谷元参議院議員選挙小林史明小林史明 X立憲民主党笹川博義自由民主党自由民主党総裁選挙野田佳彦鈴木宗男
日本・インド首脳会談”幅広い分野で協力強化”

石破首相はモディ首相と首脳会談を行い、半導体や重要鉱物などの分野で協力強化する「経済安全保障イニシアチブ」の創設で合意した。インドに対し今後10年を念頭に10兆円の民間投資を行う新たな目標を設定したほかインドで建設中の高速鉄道への日本の新幹線の導入へ協力を進めることやインドから日本への人材5万人を含め今後5年間に双方向で50万人以上の交流を目指すことで一致した。今日は揃って新幹線で宮城県を訪れ半導体製造装置メーカーの工場を視察する予定。

キーワード
アーメダバード(インド)ナレンドラ・モディ宮城県石破茂首脳会談
概算要求 過去最大 122兆円台の見通し

今回の概算要求にあたっては賃金・調達価格の上昇を踏まえた要求が広く認められ政策判断に基づく裁量的経費も一定の削減がなくても増額が可能になった。要求総額は過去最大を更新して一般会計で122兆円台半ばになる見通し。厚生労働省は高齢化に伴う医療・年金などの費用の増加を踏まえ34兆7929億円、財務省は国債費の要求額を長期金利の上昇傾向が続いていることから32兆3865億円、国土交通省はインフラの老朽化対策などを強化するため7兆812億円を要求した。具体的な金額を示さない「事項要求」も多く実質的な要求額はさらに膨らむ見通しでメリハリのある査定が求められることになる。きのうは来年度の税制改正に向けた各省庁からの要望が出揃った。経済産業省は自動車購入時に燃費性能に応じて課される税金の廃止など負担軽減を求めた。国土交通省はことしで期限を迎える住宅ローン減税の延長を求めている。

キーワード
厚生労働省国土交通省経済産業省財務省
「緊急避妊薬」医師処方箋なしで購入可能へ

望まない妊娠を防ぐ緊急避妊薬について、厚生労働省の専門家会議は昨日、医師処方箋なしで薬局で購入可能にする方針を了承した。購入できる年齢制限はなく、未成年でも親の同意不要とする一方、販売は専門の研修を受けた薬剤師に限定される。また、店舗での対面販売に限られ、薬剤師からの説明を受けたうえで、その場で服用することを義務付けることにしている。こうした動きについて専門家は「アクセスのしやすさが高まっていくことは大きな意味がある」と話した。

キーワード
厚生労働省日本家族計画協会緊急避妊薬
フェリカ サービス提供会社「安全性に問題ない」

Suicaなどの交通系ICカードに使われている通信技術「フェリカ」の一部のICチップにセキュリティのぜい弱性が見つかった問題で、JR東日本などのサービスを提供する事業者からは安全性に問題はないという見解が相次いでいる。開発元のソニーはサービス提供の事業者に対し、安全に利用できるか状況の確認を進め、今後の対応策を検討するとしている。

キーワード
ICOCAnanacoPASMOSuicaWAONイオンセブン・カードサービスソニーソニーホームページフェリカ東日本旅客鉄道西日本旅客鉄道
55年前の映画 再び上映 速さ 便利さ求める未来描く

大阪・関西万博会場で、55年前の大阪万博で上映された短編映画「1日240時間」の上映会が行われた。セリフのない映画で、人間の速度が10倍になる薬が出来た未来が舞台。時間に余裕ができるはずだったが、工場で猛スピードでの労働が強いられるなど、幸せに繋がらない未来を皮肉を交えて描いた作品だ。未来志向の万博で人類の未来を否定的に表現したことで当時話題となった。上映会を企画した甲南大学の友田教授は、脚本を務めた安部公房と監督の勅使河原宏の研究者。2013年にフィルムを関係者の倉庫で見つけ、デジタル化を行った。映画のように速さを求め続けてきた人類。インターネットの普及で情報も素早く手に入れられる時代になった。友田教授は便利な時代に生きる私たちこそ、この映画を観るべきだと考えている。また、この映画を未来を幸せに生きるためのヒントにしてほしいと語った。

キーワード
1日240時間2025年日本国際博覧会いけばな草月会勅使河原宏安部公房日本万国博覧会甲南大学関西パビリオン
(スポーツ)
日本 ベスト8進出 タイにストレート勝ち

バレーボール女子世界選手権、日本ベスト8進出。決勝トーナメント1回戦、タイとの対戦。3連続ポイントなどをきめ、3-0で日本が勝利。

キーワード
バレーボール女子世界選手権2025
日本ハム 投打かみ合い快勝

日本ハムvs楽天。日本ハム先発・北山は4回までに7つの三振を奪い、5-0で日本ハムが勝利した。

キーワード
エスコンフィールドHOKKAIDO北山亘基北広島(北海道)北海道日本ハムファイターズ東北楽天ゴールデンイーグルス
プロ野球 結果

プロ野球結果。ソフトバンクは2連勝、セ・リーグ首位の阪神は2連敗、広島は5連勝。

キーワード
セントラル・リーグ広島東洋カープ福岡ソフトバンクホークス阪神タイガース
スポーツ庁 次の長官 河合純一氏で調整

スポーツ庁に2020年就任の室伏長官の任期は最長5年で来月末で退任。後任にJPC委員長・河合純一氏を起用する方向で調整が進められていることがわかった。

キーワード
アテネパラリンピックシドニーパラリンピックスポーツ庁ロンドンパラリンピック北京パラリンピック室伏広治日本パラリンピック委員会東京パラリンピック河合純一静岡県
(ニュース)
タイ憲法裁判所 首相解職命じる

タイ憲法裁判所はペートンタン首相について、カンボジアとの国境問題への対応をめぐり憲法で定められた倫理規定に反したとして解職を命じた。

キーワード
カンボジアタクシン・チナワットバンコク(タイ)ペートンタン・シナワット憲法裁判所
経済情報
(気象情報)
全国の気象情報

全国の気象情報を伝えた。

関東甲信越の気象情報

関東甲信越の気象情報を伝えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.