次のメンテナンス現場は東京・町田市。黄色い車は道路脇のごみを片づける清掃車。この日回るのはおよそ31キロ。作業時間は6時間半を予定している。午前9時前、先行車と呼ばれる1台目が出発。役割は先頭を走り目についたごみを回収する、いわば道路清掃の切り込み隊長。あとに続く車の作業をしやすくするため仕事人の乗り降りも頻繁になる。次現れたのは散水車と呼ばれる2台目の車。広がったごみの上に水をまく。続いてやって来た3台目。車体の左下には高速で回転する2つのブラシ。先行車が散らかしたごみをブラシで巻き取り回収して走り去る。ほぐしたごみを散水車は水で広がらないようにし3台目が回収。スイーパーと呼ばれる3台目は回収の実務を担うチームの要の車。スイーパー稼働から1時間。運転席を離れ向かったのは荷台のごみ入れ。ここで出番を待っていた4台目、ダンプ車がたまったごみを根こそぎ受け取りスイーパーを身軽な状態に。先行車スタートから6時間半。道路沿い31キロの清掃が終了。回収したごみはおよそ2.4トン。