TVでた蔵トップ>> キーワード

「町田市(東京)」 のテレビ露出情報

「三ツ星団地」の項目は設備・空間、コミュニティ、運営・経営。この項目などが一定の評価をクリアしていると三ツ星と認定される。1960年代、高度経済成長期。団地に住むことは庶民の憧れだった。競争率は5000倍を超えることも。しかし、現在は団地と聞くだけで住む対象になりにくい。そこで始まったのが良質を保証する三ツ星団地の認定。東京・町田市の築約60年の「鶴川団地」の中はフルリノベーション。2LDK・51.16平方メートルで、もし同じ町田市で同等の中古マンションを買うと3480万円だが、この団地では1840万円とほぼ半額。実は国土交通省が若い世代も団地を買いやすい仕組みを作ろうと民間事業者とタッグを組み、リノベした団地を未来へ残す新事業。100個の団地チェック項目を作り、一定基準を満たしたら三ツ星に認定。すると、団地に目が向き、内覧会は1回に50組が殺到。
神奈川・横浜市にある「すすき野団地」。全部で37棟・820戸。最寄り駅は東急田園都市線のあざみ野駅とたまプラーザ駅。駅からはバスで15分ほどかかるが、団地の目の前にはバス停がある。朝・夕は5分おきにバスが発着。松田さん家族の家を紹介。リノベーション済みで購入。60平米の1LDKに子どもと3人暮らし。周辺の同じ広さの中古マンション相場は3655万円。しかし、ここは1850万円で購入したという。将来、査定が下がっても組合が何割かで買い取ってくれる保証付き。しかし、買い取り保証オプションは購入時に40歳未満であるのが条件。ただ、妻・るみさんは団地の5階なので疲れている時は階段を上るのが大変だと話した。夫・直樹さんは鍵を忘れて家に入れなくなった時に隣から入れてもらったことがあると話した。
横浜市緑区にある三ツ星団地には庭園のような遊歩道が。ここは三ツ星団地の中でも特に団地スコアが高い。断熱改修に優れた団地で、外側から断熱改修をしている。6棟で2億円をかけて断熱し、住民の光熱費を削減。さらに屋上の太陽光パネルで発電し、貯めた電気を共用部の照明や防犯カメラに使い、余った電気は売っている。また、ペットOKの団地で55平米の2LDKで2100万円と同等の中古マンションと同じくらいの価格でも人気。40歳未満なら買い取り保証付き。住宅情報サイトでも団地の記事が人気だという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月27日放送 21:00 - 21:54 日本テレビ
Golden SixTONES軌道戦隊 ルートマン
出演者らの地元都道府県をかたどったブーメランに挑戦。挑むのはブーメラン日本代表・武富治樹。直径3mの円から投げ、円内でキャッチできればクリア。出題は、どの県で成功するか。選択肢は静岡、千葉、東京、神奈川、兵庫。
出演者らの地元都道府県をかたどったブーメランに挑戦。結果、静岡:失敗、東京:失敗、兵庫:失敗、千葉:成功。神奈川は失敗したが、「広い場所なら戻って[…続きを読む]

2025年7月23日放送 20:40 - 21:54 テレビ東京
出川サンド伊達のすばらしきバカ舌貴族(出川サンド伊達のやんちゃごはん)
人気のラーメン食堂「バンブー」。こちらのまかない飯は染みジュワラーメン。とんこつカレーラーメンにフライドポテトを入れる。コーン、チャーシュー、キクラゲ、メンマ、キムチ納豆を乗せ、仕上げにマヨビームで「フライドポテトラーメン」が完成。スタジオで試食し、出川哲朗は何だかよく分からない、伊達みきおは美味しいと話した。

2025年7月19日放送 1:34 - 2:34 日本テレビ
バズリズム 02(スタジオライブ)
アジアツアーも開催 町田発バンド Billyrrom

2025年7月18日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
先月の消費者物価指数、上昇率は7カ月連続で3%超え。コメ類では去年同時期比100.2%の上昇。夏の厳しい暑さで消費の減退が懸念されるなか、暑さに応じて割引するサービスを展開する店も。明日は土用の丑の日。様々な価格帯の商品を揃えて販売を強化する店も。

2025年7月18日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
先月の消費者物価指数は去年同月比3.3%上昇。上昇率は7カ月連続で3%台に。コメは100.2%の上昇。「生鮮食品を除く食料」では8.2%の上昇。ここ数年は暑さによる外出控えで消費が減る傾向にあり、今年はさらに減る可能性。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.