TVでた蔵トップ>> キーワード

「発明の日」 のテレビ露出情報

視聴者の意見を紹介。特許に言及。令和6年度「知財功労賞」表彰式が開催された。明治18年4月18日は日本で特許制度が開始された日で、政府は「発明の日」と制定している。表彰を受けたのは3Dプリンタで人工血管を作った企業や、山形県発明協会会長を務める木村一義さんなど。木村さんは子どもたちが発明を学ぶ場を提供したことを称えられた。木村さんは「勇気をもって前進してもらいたい」などと話した。そんな木村さんが携わっているものに「少年少女発明クラブ」があり、全国212か所・約1万人の子どもが参加しているという。高崎少年少女発明クラブに在籍する中学2年生の新井結仁さんは、小学3年生の頃に手が不自由な祖父のために片手で使えるスプーンとフォークを発明した。さらに視覚障害者による駅のホームからの転落を音で防止する装置「転落防止!音のカーテン」で、世界青少年発明工夫展2022で金賞を獲得した。新井さんは今は発明よりも今は剣道に夢中だといい、防具の暑さ対策に向けた発明の構想を考えているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月15日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(気象情報)
全国の天気予報を伝えた。きょうは雷雨や天気の急変に注意と呼びかけた。このあと9時台のお天気コーナーは4月18日の「発明の日」にちなんだ「プラチナと気象」の意外な関係について伝える。

2024年4月18日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
天気クイズ「気圧計を発明した人物は?「A パスカルの弟子」、「B ガリレオの弟子」」が出題された。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.