TVでた蔵トップ>> キーワード

「白内障」 のテレビ露出情報

きょうのテーマ「ひとごとではない認知症の徘徊1人歩き」。街でシニア世代に質問すると、不安に思う人がいる一方で、自信満々の人も。しかし、その日は突然やってくる。取材に協力してくれたのはアルツハイマー型認知症のタカシさん(72歳)。タカシさんが認知症と診断されたのは62歳の時。当時、日常生活は1人でも問題なかったが2年前、症状が突然進行。そのため現在はデイサービスに通っている。取材したこの日は7月19日(金)だが、タカシさんは曜日や時間、自分がいる場所の感覚が薄れていて、そのため自分が帰る時間でさえ…。しかし、このあともタカシさんはうちに帰ると言って何度も部屋を出て行く。徘徊、1人歩きといわれる認知症の症状。スタッフは無理に引き止めず穏やかに声をかける。1人歩きをする原因は様々だが、タカシさんの場合は今いる場所に不安を感じ、安心できる自分のうちに帰りたいという衝動が原因だと考えられている。そんなタカシさんの日課はランニング。妻のナオミさんと一緒に走る。ランニング姿はとても症状が進行しているようには見えないが、夫婦で20年近く暮らしている家なのに夜になると自分のうちに帰る」と1人で外に出ようとする。
本人の気持ちを大切にしながら1人歩きを防ぐのは簡単なことではない。妻・正子さん(82歳)は認知症で、ひとり歩きの症状がある。夫・昭さん(86歳)は一緒に暮らしているが、「ところでさ、あなたの奥さまは何で来ないの?来たり来なかったりでさ」「私があなたの奥さんっていうのは全然ない、残ってない、頭に」と時々、夫が誰か分からなくなることが。同じ秋田出身で55年間、苦楽を共にしてきた昭さんと正子さん。この日は夫婦仲良く近所に買い物。ところが、その帰り道で突然、正子さんが1人で歩き出し…。認知症の人は介護者の対応によって拒否や反抗、怒りっぽくなり、1人歩きの原因の1つと考えられている。昭さんの体力を考え、スタッフだけで正子さんを追うことに。このあとスタッフが自宅まで送り届けた。認知症の妻・正子さん(82歳)、一緒に暮らしている夫・昭さん(86歳)のケースを紹介。正子さんは自宅にいる時も「自分の家に帰る」と外に出ていくことがあるという。家を出て数秒で姿が見えなくなった。行方が分からなくなり警察に保護されたことも1回や2回ではないという。そのため1人歩きを防止する対策はいくつもしているという。玄関を見るとドアには、鈴を付け、ドアチャイムも。自宅の裏には手製のバリケード。夜、寝る前には門扉が開かないよう自転車をチェーンでくくりつけ頑丈にロック。それでも外に出た場合にスマホには位置情報が分かるGPSアプリが。
しっかり者で片付け上手だった正子さんは3人の子どもを育てたが10年前、72歳の時に異変が。戸惑いながらいくつもの病院を受診。結果、アルツハイマー型認知症と診断された。そのタイミングが引っ越し。40年間住み慣れた家から家庭の事情で引っ越してガラリと変わった環境が影響したのか、その2年後、認知症になった。現在は一緒に住む昭さんが献身的に介護する。昭さんは普段、機械関係の会社で働いているため、正子さんは週6日デイサービスを利用。そのうち1日だけは宿泊し、この日が昭さんにとって唯一、自分の時間が持てる日。思わずこぼれた本音。2人に差し込んだひと筋の光。そのきっかけが今年6月に行った正子さんの白内障の手術。その結果、なぜか1人歩きが減ってきたという。結婚生活56年目に突入した昭さんと正子さん。これからも二人三脚で歩いていく。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月28日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!街録ZIP!リアルレビュー
今年3月に発売された「ヤケーヌ 目尻プラス」は、目尻からこめかみの生地を二重設計し、重点的にカバーする。口元にゆとりがある構造のため、水分補給がしやすいのも特徴。「フロントシェード日傘」は、前後で長さが違うため使い勝手が良いという。SOLAIZの「EIGHT HAKU」は、日本人の骨格に合わせたサングラスで、紫外線などを最大99%カットする。

2025年7月20日放送 7:00 - 7:30 TBS
健康カプセル!ゲンキの時間(健康カプセル!ゲンキの時間)
目だけに紫外線を当てたマウスがどうなるかというクイズを出題。正解は、全身が日焼けする。白内障は、目が紫外線のダメージを受けることなどで発症する。加齢黄斑変性は、黄斑が出血などを起こして視力が低下する病気。

2025年7月10日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
目の前のトラブルになる前の対策について眼科医・綾木雅彦による解説。綾木雅彦は「夏は紫外線が多いので患者が多い。」等と解説した。目の日焼けの症状はドライアイや白内障。ケールにはルテインが含まれている。スタジオにケールサラダを用意した。試食した薬丸裕英や香坂みゆきは「食べやすい。」、「美味しい。」等とコメントした。ルテインには紫外線を吸収しダメージを防ぐ効果があ[…続きを読む]

2025年7月9日放送 23:20 - 0:16 TBS
news23(ニュース)
きょうは東北から九州の広い範囲で猛暑日となり、熱中症警戒アラートが今年最多となる32都府県に発表された。兵庫・豊岡市は最高気温が37.6℃になた。全国最高は福岡・朝倉市で今年最高の38.4℃となった。隣の久留米市でも36.6℃となり、かき氷店が賑わっていた。東京都心でも猛暑日手前の34.7℃まで気温が上昇し、91人が熱中症で搬送された。熱中症と合わせて注意が[…続きを読む]

2025年7月7日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
きょう正午の紫外線予想は、各地で強い以上の水準となっている。番組のLINEアンケートでは、紫外線対策をしているという人は66%、目の紫外線対策をしているという人は42%だった。日焼け止めクリームを塗っていても目の日焼けによってシミができることもあるという。角膜などが紫外線を吸収すると、脳がメラニン色素を作って肌を守ろうと指令し、肌が日焼けするという。紫外線は[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.