TVでた蔵トップ>> キーワード

「白米千枚田」 のテレビ露出情報

石川・能登町にある食事処「とんとん家」。欠かせないのは能登産のお米。一番人気は「旨辛!焼肉丼」。能登は米作りが盛んな地域。田植えシーズンを迎えた5月、斎藤佑樹は白米千枚田を訪れた。白米千枚田は能登を代表する田園風景。観光スポットとしても人気になっている。去年、能登を襲った地震と豪雨で多くの田んぼが被害にあった。地元のメンバーとボランティアの協力で、今年、田植えができる田んぼは被災前の約3割ほど。白米千枚田は機械が入れず作業は全て手作業になる。斎藤佑樹は田植えを手伝った。20分かけ1枚の田んぼの田植えを終わらせた。川原伸章さんは能登の地で葛藤しながら、米作りを続けている。一度は止めようと思いボランティアに着てくれた人に、もうダメだと思うので他に困ってる人の所に行ってあげてと話したところ「困ってるから助けに来たのに、もっと困ったから、さよならできるわけがない」と怒られ続ける決心をしたという。斎藤佑樹は川原さんの田んぼの田植えを手伝った。去年収穫して用意してくれた、おにぎりを食べ斎藤佑樹は「香りがすごい。贅沢ですね」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月21日放送 11:45 - 12:45 日本テレビ
スクール革命!ジャーニー夫婦
カムラフウフ厳選、中部・北陸地方の伝統的な風景がみられる道の駅ベスト3、第3位石川県「千枚田ポケットパーク」能登半島にあり輪島市の特産品トビウオや輪島ふぐなどの海の幸を使ったグルメが楽しめる。道の駅からみられる絶景は白米千枚田という棚田がみられる。棚田で取れた米を使った棚田米おにぎりも食べることができる。

2025年9月15日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
3日間かけて能登半島で約400キロを自転車で駆け抜けるツール・ド・のと400は能登半島地震の影響で去年に続いて規模縮小での開催となったものの、今回は被災地の復興を願って復旧が進む国道249号を通って輪島市と珠洲市を往復する奥能登復興サイクル100が行われた。

2025年6月29日放送 21:00 - 22:48 TBS
日曜日の初耳学常盤貴子&仲間由紀恵 能登3人旅
2024年に地震や豪雨の被害を受けた能登地方で、常盤貴子と仲間由紀恵は復興活動に尽力した。常盤貴子と仲間由紀恵と林修が、能登を旅する。3人が車で移動。白米千枚田の棚田は、冬はライトアップされる

2025年6月26日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
きのう、小泉進次郎農林水産大臣が日本海に面した棚田の風景で知られる石川県輪島市の白米千枚田を訪れた。白米千枚田愛耕会・白尾友一会長は「去年9月の豪雨災害が本当にひどかった」と話した。白米千枚田は去年、能登半島地震と記録的豪雨で大きな被害を受けた。先月、修復を終えた約250枚の田んぼにボランティアらが田植えを行った。小泉農水大臣は「改めてこの絶景をこれからの次[…続きを読む]

2025年6月25日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうの「カギ」
今日、小泉農林水産大臣が訪れたのは能登半島地震の被災地、石川県輪島市のコメ販売店を視察。その後、去年大地震と豪雨で大きな被害を受けた白米千枚田を訪問した。小泉大臣は、去年は田植えに来させていただいたが、来年は草取り十字軍で来ないといけないなと話した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.