TVでた蔵トップ>> キーワード

「白血病」 のテレビ露出情報

昭和63年8月、プロジェクトは街頭で登録者を募り始めた。しかし「家族ならともかく赤の他人でしょ」などといった声が帰ってきた。大谷たちは厚生省を訪ねたが「健康な人の体を傷つける医療を国民が認めるか」と言われてしまった。森島泰雄はどれだけの痛みを伴うか、正直に話してわかってもらおうとした。昭和63年9月、初めての説明会が行われた。そこにすがる思いできていたのが橋本和浩だった。橋本は大手生命保険会社に務めていたが4ヶ月前、会社の診断で白血病と診断されてしまった。説明会で園上さおりの「ふつうのお嫁さんになって、ふつうのお母さんになって」という作文を読むと会場は静まり返った。橋本は、大谷に私も患者ですと声をかけた。会が終わると100人もが骨髄の提供者として協力すると並んでいた。しかし資金が底をつくという問題が起きた。骨髄の型を調べる検査は72種類もの薬品を使い1人につき2万円かかった。会計担の三品雅義は必死で金集めに走った。その頃、大谷の元に1通の封筒が届いた。中には20万円と手紙があった。手紙には「7歳になる息子が白血病で亡くなりました。香典の一部です役に立てて下さい」と書かれていた。大谷がお礼に行くと仏壇の横に真新しいランドセルが置いてあった。
平成元年4月、骨髄バンクの登録者は400人になり、患者と提供者の照合が始まった。1組が一致した。医師の北折健次郎は提供者に会いに行った。相手は40代の男性。妻もいて「もしものことがあったらどう責任を?」と言われ断られた。その後も型が一致した提供者たちは「あのときは軽く考えていた」と言い放った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月7日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
病気で亡くなった若手チェロ奏者・山本栞路さんが演奏した音源をデータ化し、装置を取り付けた楽器で生前の演奏を再現する催しが都内の楽器店で行われた。

2025年7月1日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!あすがよくなりますように アスヨク!
横浜市立大学付属病院で治療を受ける男の子に寄り添い一緒にゲームを楽しむ女性が、長期入院中の子どもの精神的なサポートを行う石塚愛さん。医師や看護師と違い医療行為はしないが子どもが前向きに治療に臨めるよう支援する専門職の「チャイルド・ライフ・スペシャリスト」。元々はアメリカの資格で、日本で勤務しているのはわずか51人のみ。高校生の頃テレビで初めてこの仕事の存在を[…続きを読む]

2025年6月28日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
サタデーウオッチ9(スポーツニュース)
競泳の池江璃花子選手は3年後のロサンゼルス五輪で現役引退する決意を固めていることが分かった。池江璃花子は、2019年に白血病と診断され闘病のため一時競技を離れた。そして東京五輪とパリ五輪に出場。来月の世界選手権は、競泳日本代表のキャプテンとして臨む。

2025年6月28日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7SPORTS
競泳の池江璃花子選手は3年後のロサンゼルス五輪で現役引退する決意を固めていることが分かった。池江璃花子は、2016年のリオデジャネイロ五輪に16歳で初出場。2019年に白血病と診断され闘病のため一時競技を離れた。そして東京五輪とパリ五輪に出場。来月の世界選手権は、競泳日本代表のキャプテンとして臨む。

2025年6月23日放送 13:18 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(長崎局 昼のニュース)
被爆体験を子どもたちに伝える活動をしている諫早市の被爆2世のグループが作った紙芝居。おととい諫早図書館で市民約60人を前に上演した。紙芝居は2つ制作され、氏原和雄の体験をもとにした紙芝居では諫早駅に運ばれた負傷者を病院などに運ぶ中で被爆した氏原が戦後息子を白血病で亡くし、自分の被爆と関係があるのではないかと思い悩む心情が描かれている。長崎被災協・被爆二世の会[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.