TVでた蔵トップ>> キーワード

「皇居」 のテレビ露出情報

震災2日目の朝、上野では周辺の火災の勢いは弱まりつつあり人々は安堵の中にいた。カメラマン岩岡巽は震災2日目の上野の様子を映像に収めていた。浅草の火災は前日の夜に勢いを弱めていたが、前日昼間の南風が夜のうちに北風にかわり上野の方に火の手を伸ばしていた。上の駅周辺の線路に避難した人たちを映した映像には、はしごを崖にかけ高台の上野公園によじ登ろうとしている人の姿も映っていた。岩岡は上野公園に登り撮影ポイントを移した。多くの人たちの目は火災が迫る駅方向に釘付けになっていた。最初の映像から4時間後、午前10時頃の映像では火が容赦なく上野に迫っていた。午前11時頃に岩岡は上野広小路に移動。ここでは火事が近づいているのは見えず、安心して休んでいる人の姿も映っていた。9月3日以降に撮影された映像では上野広小路は一面焼け野原となっていた。猛火は上野駅までは焼き尽くしたが、上野公園までは及ばなかった。消防隊は不忍池から水を汲み出して火を消しとめた。上野の火災を最後に東京の火災はほぼ収束した。
家を失い郊外に避難する人も多かった。飯田橋周辺で撮影された映像では、牛込駅のホームに疲れ果てた様子で座り込む人の姿が映っていた。線路上の貨車には三木鶏郎の父親、繁田保吉の名前が書かれた張り紙があった。一家は皇居前に避難したあとより安全な場所を求めてこの場所にたどり着いていた。三木本人と思われる少年の姿も映っていた。この映像や被服廠跡の映像を撮影していた白井茂は「その時分何でも『殺してしまえ』という言葉がはやった」などと語っている。家族や家を失った人々の心は荒み、疲れ切っていた。
住所: 東京都千代田区千代田1-1
URL: http://www.kunaicho.go.jp/about/shisetsu/kokyo/kokyo.html

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月26日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(お知らせ)
皇居前からの中継。気温は29.5℃。

2024年6月26日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
きょうチャールズ国王夫妻主催の晩餐会が行われ天皇陛下にイギリス最高位の勲章がつけられていた。晩餐会には約170人が出席し闘病中のキャサリン妃は欠席した。天皇皇后両陛下は国賓としてのイギリス訪問は26年ぶり。晩餐会の前にパレードが行われウィリアム皇太子がお出迎えをした。雅子さまは公の場に姿を見せるのは到着日以来。雅子さまが馬車に乗る際マスクをつけていたのは馬ア[…続きを読む]

2024年6月26日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,TIMEの天気
東京・赤坂、皇居前の映像のあと全国の気象情報を伝えた。

2024年6月25日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
この後、天皇皇后両陛下を迎えた歓迎式典が予定されているバッキンガム宮殿。陛下は前日、テムズ川の氾濫を防ぐ水門「テムズバリア」を視察された。この川における水運は、留学時代の研究テーマでもあった。その後、日英の友好団体が主催する歓迎レセプションに出席された。この会場に招かれたのが、ロンドン市内でお好み焼き店・おかんを経営するプリーストマン玄子さんだ。偶然訪英中だ[…続きを読む]

2024年6月24日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜(ニュース)
皇居前の中継映像が流れ千葉・牛久で36.4℃を観測し、全国で今年最高記録となった。東京も33.4℃で今年一番の気温となっている。
きょうは朝から蒸し暑くなった東京都心は午前10時前には30℃に達し、午後1時までに33.4℃まで上がった。きょうは熱中症警戒アラートが沖縄県と鹿児島県のほか、本州では初めて茨城県に発表されていて、熱中症に厳重な警戒が必要。一方、[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.