TVでた蔵トップ>> キーワード

「盛岡(岩手)」 のテレビ露出情報

きょうは、東京都で25℃以上の夏日となるなど、各地で気温が上がった。東京は湿度50%ほど、名古屋は46%となっている。大阪・関西万博のきのうの入場者数は、11万6000人で、火曜日としては最多を更新した。先週土曜日に万博を訪れたという小川は、事前予約や抽選をしないで行ったが、7つほどパビリオンをまわり、楽しむことができたなどとし、タイパビリオンでは、時間ごとにパフォーマンスが行われ、タイの伝統舞踊を見ることができたなどと話した。視聴者がおととい、新幹線の車内から撮影したという富士山の写真を紹介した。マイナス4.7℃まで下がったけさの映像では、富士山は再び雪をかぶっていた。松本が撮影した写真では、富士山は雲に覆われていた。沢は、季節の分岐点を超えた、夏が終わるとくっきりと見えるようになるなどと話した。
きょうは、内陸で気温が上がった影響で、長野県や岐阜県、群馬県から福島県にかけては、夏の夕立が起こりやすい状況になっている。山沿いでは今夜にかけて、雨の降る場所がありそう。あす朝には、九州南部や四国で雨の予想。晴れるのは、北日本や北陸のみとなりそう。夜になるにつれ雨の範囲が広がり、あさっては朝から雨となる。横殴りの雨になる時間帯もありそうだという。あすは、気温が上がらず、西日本では25℃に届かない所が多い。最低気温は10℃台後半で、朝から気温が上がらないとみられる。東日本・北日本では、山形などで夏日予想となっている。北海道でも25℃を超える予想。一方、東京などはあまり気温が上がらない予想。金曜日は、雨が強く降る所があり、土曜日夜まで雨が続き、日曜日朝には止む予想。日曜日夜から新たな雨雲が入ってきて、九州から雨になりそう。沢は、土曜日には、オホーツク海に高気圧が出てきて、梅雨入りのサイン、1週間もせずに梅雨入りの発表が各地でありそうだなどと話した。
東京の1週間毎の日照時間は、5月半ばごろから平年値を下回っていて、右肩下がりの傾向にある。週間予報では、降水確率30%以上の日が多く、雨が降りやすい予想。沢は、降水確率について、平成に入るころから始まり、東京のその日の夕方の降水確率しか発表されていなかった、コンピュータの性能が向上し、先々まで見通せるようになった、過去100回中、1ミリ以上の雨が何回降ったかで算出しているなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月1日放送 7:00 - 7:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
北日本~西日本にかけて大気の状態が非常に不安定になり、雨や風が強まっている。午前5時までの1時間には岩手・岩泉町小本で55ミリ、普代村で54.5ミリの非常に激しい雨が降った。今日は北海道と東北では大荒れになり、局地的に雷を伴って非常に激しい雨が降る恐れがある。明日朝までの24時間に降る雨の量は、いずれも多い所で、北海道で120ミリ、東北で100ミリと予想され[…続きを読む]

2025年10月28日放送 12:00 - 12:25 NHK総合
ニュース(ニュース)
秋田県・鈴木知事は、今日午前防衛省を訪れて小泉防衛大臣と面会し、自衛隊の支援を求める要望書を手渡した。また木原官房長官は、緊急銃猟制度の確実運用や専門的な人材の育成・確保、個体数の適切な管理など追加的対策を実施するよう関係省庁に指示。市街地でのクマの目撃はきょうもあり、岩手銀行本店の地下駐車場にクマ1頭が入り込んでいるのが確認され、吹き矢による麻酔で捕獲され[…続きを読む]

2025年10月23日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
きょうも各地でクマが出没。NHKのまとめによるとクマの人身被害は少なくとも64人、うち4人が死亡した。被害が発生した場所は道路・住宅周辺など人の生活圏が7割。軽井沢町はベアドッグを導入。羅臼町では約60種類の音で威嚇する。富山県ではAIで検知し注意喚起されるシステムを導入している。

2025年10月23日放送 18:25 - 19:50 テレビ東京
タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!こんな山奥になぜ!?秘境の繁盛食堂SP
タクシードライバーの出身は宮古市。宮古市は陸の孤島と呼ばれていた。盛岡までも2時間、仙台までは5時間かかり、どこにいくにも遠いとのこと。ひろや食堂がうまいとのこと。秘境なのに人気な食堂。とん汁定食がおすすめ。ひろや食堂は宮古湾の近くにある。ドライバーとはここでお別れ。頼んでいないのに豚肉と舞茸のうどんが提供された。ひろや食堂にたどり着くまで3日かかったという[…続きを読む]

2025年10月17日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
岩手県岩手町で開かれたイベントに森奈みはるさんら元タカラジェンヌが集まり歌やダンスを披露した。園井恵子は岩手町で幼少期を過ごし、15歳で宝塚に入団し、退団後は映画の生活に活動の場所を広げ、戦争中は移動演劇隊に参加していた。園井恵子は広島で被爆し、原爆症で亡くなった。園井の後輩の長女の浅子順子さんや、園井恵子を語り継ぐ会の柴田会長にインタビュー。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.