TVでた蔵トップ>> キーワード

「目玉焼き」 のテレビ露出情報

日本が誇る名優・高倉健は2014年、83歳で旅立ってから今年で10年。来月まで没後10年展「高倉健に、なる。」が開催されている。展覧会では旅先で愛用したジャケット、ラジカセ、ハリウッド俳優ロバートデニーロから贈られたボクシンググローブなど、ゆかりの品々が展示されている。きょう生前の高倉健を感じられることが出来る書籍「高倉健が愛した食卓」がきょう発売される。本を記したのは小田貴月さん。小田さんは高倉健が亡くなるまでの17年間寄り添っていたパートナー。書籍には小田さんと高倉健が食卓を囲んだ料理234品を再現され、写真、エピソードと共に紹介している。著書には「赤い色は元気をもらえるよね。トマトパスタを食べるときの高倉の口癖」「メープルシロップは、パンケーキにかけないでピッチャーに別に入れてね。自分で好きにかけたいから。高倉がメープルシロップを回しかけるのですが、それはそれはうれしそうでした」などと記されている。番組が注目したのは高倉健の食へのこだわり。小田貴月さんは「家でご飯を食べるときは残さない。それが大きなルール。戦中戦後を経験している人間なので、食べ物を絶対に粗末にしてはいけない、そこの一点は生涯変わることがなかったと思う。あとどのくらい食べられますか?と伺いながら、最後まできちんと食べ残さないで食べていた」とコメント。
高倉健の食のこだわり、朝食には卵料理を食べていた。特に、目玉焼きの黄身はとろっとしているのが好きだった。高倉健が理想とする目玉焼きを、小田貴月さんに作ってもらった。高倉健はとろっと流れた黄身をパンですくって食べていた。高倉健の大好物は週1回必ず食べるカレーライス。体の芯から温まるようにニンニク、ショウガを入れ、カレー粉は市販のものを3種類ミックス。最後の酢を入れるのがポイント。高倉健が愛したポークカレーは、スパイスが効いた、ピリッとした辛さがクセになる一品。高倉健は、野菜から肉料理まで好き嫌いなく食べていた。唯一嫌いだったのは魚。小田貴月さんは「キラキラした皮と骨が苦手。子供の頃に骨が喉に引っかかったことがあり、すごく嫌な思いをした。大人になって自分で食べるものを選べるようになったら、魚は食べないと決めていた。1回食べてもらいたいと思い、骨を全部取るので食べて欲しいと許可をもらった」とコメント。小田さんは小骨を全て取り除き、秋刀魚を高倉健のもとへ出した。しかしほんの3本だけ小さな骨が残っており、「もういらないからね」と言われてしまった。高倉健が亡くなって10年。小田さんは笑顔で2人の思い出を語ってくれた。高倉健の存在について小田さんは「私の半分でした。毎日毎日、大切な時間、高倉の人生を分けて頂いたような感じがする。今でも声が聞こえるし、私がその声に問うこともある。一緒に過ごせた17年、いなくなってからの10年もずっと一緒に過ごしている感じ」とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月28日放送 18:50 - 21:54 テレビ朝日
ザワつく!金曜日&ザワつく!金曜出張所早押し問題!
「モザイクがかかっているモノは何?」と出題。正解は1問目「桜餅」、2問目「国会議事堂」。

2025年3月11日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!あさこ大久保のオトナ女子旅
いとうあさこさんと大久保佳代子さんは峰温泉大噴湯公園へ向かった。ここでは温泉が1時間ごとに1分間、100℃の温泉600リットルが高さ30mまで噴き上がるという。1分間のシャッターチャンスで2人は写真を撮った。大噴湯の温泉に浸し、自分で茹でていただける名物の大噴湯たまごを実食。温泉の香りがしておいしいなどとコメントした。続いて向かった先に国の天然記念物である新[…続きを読む]

2025年3月11日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,(エンディング)
先ほどの中継では何でも回していたとして回転の達人・中谷利夫さんを紹介。現在4キロある旧式のパソコンを回している。大学卒業後くらいから回すようになったという。  

2025年3月7日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅宮城県仙台市
ご飯を見せてくれるのは昭和54年創業のこがね海産物。お昼ごはんは手づくり弁当で、真ダラほっぺのオーロラソース、真ダラのチリマヨソースなどが置かずに入っていた。娘さんはインスタグラムに魚を捌く様子を投稿し、フォロワー数は3万人以上にもなる。

2025年3月3日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.ゴゴ占い
「ゴゴ占い」の結果を発表した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.