TVでた蔵トップ>> キーワード

「目黒区(東京)」 のテレビ露出情報

急速に家電の製造、販売が行われた昭和の時代。昭和100年のことし、未だ現役で活躍している場所があった。東京都目黒区、都立大学駅近くにある理容飛騨。昭和51年から営業を続ける理髪店。昭和家電をあえて残しているという。壊れたことないスピーカーやいまも現役の黒電話。黒電話の多くは電話回線から電気を供給するため停電してもアナログ回線に異常がなければ使うことができるものが多い。他にも昭和30年ごろに石油ストーブが登場し姿を消した火鉢などがあった。
昭和元年から続く大阪市の銭湯・浜口温泉。いまでは珍しいまきだけで風呂をたく大衆浴場。見なくなったお釜式のドライヤー。料金は3分で20円、威力は健在だった。マッサージ機は45年前から活躍している。午後2時、オープンと同時にお客さんが殺到していた。25年通っている常連客はさっそくマッサージ機へ。3分経ってもマッサージ機が止まらないハプニング。店主の中野さんは叩いて直していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月13日放送 21:54 - 22:00 テレビ東京
東京GOOD!(東京GOOD!)
目黒川船入場は目黒川へ船を導き入れるために築かれた船入場の跡地。目黒川は台地に囲まれたスリバチ状の谷間を流れており、江戸時代には農業用水として活用された。続いて目黒区総合庁舎を紹介。目黒区総合庁舎は、建築家・村野藤吾氏の代表作。生命保険会社の本社ビルとして建設後、2003年から目黒区総合庁舎として使用されている。

2025年5月13日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
東京目黒区の住宅や駐車場に囲まれた一角に“謎の池”が出現しSNS上で話題になった。現場周辺には建築計画の看板があり、共同住宅の完了予定は令和7年1月31日となっているが中断中となっている。管理会社は工事中で排水設備が整っておらず先月3日から雨水がたまりはじめたとした。今月9日からは排水ポンプを2台24時間体制で稼働、溜まった水の量は少なくなっていた。管理会社[…続きを読む]

2025年5月12日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!再開発!学芸大学駅近グルメ
舞台は東京・目黒区の学芸大学駅。2021年にスタートした高架下リニューアルプロジェクトでは街の縁側をテーマに大幅リニューアルで飲食店や商業施設が順次オープン。去年7月に開業したGAKUDAI PARK STREETはひと休みでみる場所が欲しいという声を元に誕生したエリア。駅周辺にできた新店舗は80店舗以上で大注目。グルメを求めて学芸大学に来る人が急増している[…続きを読む]

2025年5月11日放送 18:05 - 18:45 NHK総合
有吉のお金発見 突撃!カネオくん(オープニング)
今回のテーマは「ハンバーガー」。令和のハンバーガーブームを徹底調査。

2025年5月9日放送 1:30 - 2:30 テレビ東京
出川サンド伊達すばらしきバカ舌の晩餐会出川・伊達×超人気店の豪快まかない飯
東京・目黒区にある「中華味一」の人気メニューは「背脂チャーハン」。店主がまかない飯で食べている「背脂茶漬け」をスタジオで試食。伊達みきおは「クドくなく、サラっといける。」などと話した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.