TVでた蔵トップ>> キーワード

「目黒(東京)」 のテレビ露出情報

毎年9月にJR目黒駅前で開かれていた「目黒のさんま祭り」。24年続いてきたこの祭りの名物は炭火焼きのさんま。7000匹が無料で振る舞われることで人気を集め、来場者はおよそ3万人を記録していた。ところが今年さんまを振る舞うイベントを中止せざるをえなくなった。行政への書類作成や当日の設営作業まですべて自分たちで行ってきた。転機となったのが新型コロナウイルスの感染拡大。それまでの、さんまの不漁に加え感染対策のためイベントは中止となった。祭りの実行委員長、中崎政和さんはコロナ禍が収まったあと、さんまを振る舞うイベントの再開を模索した。しかし、立ちはだかったのが運営メンバーの高齢化だった。メンバーの平均年齢は75歳。もう一度、イベントを立ち上げる気力は残されていなかった。今年はさんまを振る舞うイベントの代わりにさんまなどが当たる抽選会を行うことにしている。
祭りは開催するものの今年、花火の中止を決断したところもある。「入間川七夕まつり」の副実行委員長、綿貫好高さんに話を聞く。去年、コロナ禍で中止になっていた花火を4年ぶりに再開。すると、客が急増し、駅前が大混雑する事態に陥った。花火中止の理由の一つが警備費の問題だった。去年、警備の人件費は710万円。今年、仮に実施しようとすると要員の増加や人件費の高騰で費用が1.5倍程に膨らむ見込みとなった。もう一つの理由が花火の燃えかすの問題。これまで住宅に燃えかすが落ちることが問題視されてきた。そこで去年住宅地から離れたエリアに打ち上げ場所を変更。しかし、風向きの影響で別の住宅のエリアに燃えかすが落ち行政への苦情が相次いだ。今後、花火を再開するには警備費や燃えかすの問題を解決しなければならない。花火が中止になった今年の「入間川七夕まつり」。それでも祭りの魅力を伝えたいと奮闘している人がいた。50年以上、参加してきた商店街会長の吉田早苗さん。祭りの時につるされる七夕飾り。商店主や住民が毎年、手作りで持ち寄り祭りを彩ってきた。今年、吉田さんが特に力を入れて作った七夕飾りはたくさんの折り鶴をあしらい花火にも負けない華やかさを目指した。花火はなくなったが多くの人が七夕飾りを楽しんでいた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月22日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界(マツコの知らないそうめん料理の世界)
猛暑や物価高など、様々な負担がのしかかる日本の夏の食卓。そんないまこそ台所の救世主になれるのがそうめん料理。実はいまレシピサイトの投稿件数は3万件の注目度。さらに近年、全国に専門店も次々誕生し、そうめんの新しい可能性が追求されている。紹介してくれるのは夢だった舞台俳優を長年続けていた中で小豆島のそうめんに衝撃を受けて以来、7年間で1,500以上のそうめん料理[…続きを読む]

2025年7月22日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!兵動大樹の今昔さんぽ
今回、東京・白金台駅周辺で撮影された出前そばの写真の場所を探す。まず、路面電車の始発駅があったという目黒駅周辺を調査。みずほ銀行の前身の富士銀行を写っているのを手掛かりに、みずほ銀行 目黒支店や伏見眼鏡店などで聞き込みをすると、路面電車が走る目黒の町の写真であることがわかった。

2025年7月18日放送 9:00 - 10:25 日本テレビ
DayDay.ナゼ?ナゼ?
神奈川県のスーパースズキヤでは約300種類の惣菜を取り揃えていて、お弁当・お惣菜大賞の魚部門優秀賞を受賞したこともある「鎌倉弁当 ~いわしまる~」などがある。約200種類の惣菜を取り揃えているベイシアではカレーライスの盛り放題を322円で行っている。成城石井では自家製マリネソースを使用した「スモークサーモンとフェタチーズの淡路島産玉葱マリネ」などがオススメ。[…続きを読む]

2025年7月16日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!キテルネ!
次に紹介するのは、あんこにこだわり抜いた和スイーツを楽しめる「ancolo cafe」。オススメは「つきたてあんこもちと高級抹茶のセット」で、4種類のあんこから好きなものを選べるという。

2025年7月13日放送 13:05 - 13:45 NHK総合
首都圏いちオシ!中川家礼二の沿線いちオシ!JR山手線スペシャル山手編
山手線いちオシ!についてミッツさんは「目黒は芸能人ご用達のエリアになっちゃってる」などと話し礼二さんは「関西から出てきた芸人が多いのは五反田・目黒エリア」と話した。デーモン閣下は「こういう人たちが渋谷についてああだよねこうだよねって喋ってるのを聞いてるのが好き。庭みたいなものだから。小学生の頃から東急文化会館のプラネタリウムに3年間毎月行ってた。↓の映画館で[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.