TVでた蔵トップ>> キーワード

「目黒(東京)」 のテレビ露出情報

上垣アナが株式会社Kumarbaを訪問。代表取締役社長の樋渡昇一郎さん(39歳)に話を聞いた。KumarbaはYouTubeで大人気のキャラクター「クマーバ」を開発・プロデュース。ローソン・Amazonなどの企業、東京都・熊本県などの自治体ともコラボ。フジテレビだと「チャギントン」とYouTube・テレビでコラボを展開した。クマーバのターゲットは0~6歳の未就学児。子どもたちに寄り添うキャラクターになって欲しいと考えており、クマーバは5歳の男の子。樋渡さんが親会社「アカツキ」に所属していた2018年にオリジナルIPプロジェクトを立ち上げ。当時の月間再生ランキングTOP10のうち4つがキッズ向け。再生回数世界一の童謡は「Baby Shark」で、Pinkfongという3Dキャラクターが歌って踊るチャンネルがあった。3DCGキャラクターが歌って踊るキッズ向けチャンネルが日本になかったので始めようと思ったという。クマーバのデザインは東京オリンピックのマスコットを描いた谷口亮さんに依頼した。3つあった当初のデザイン案を紹介。未就学児にアンケート調査したところ、どれもあまり変わらなかったが、親に評判が良かったA案を採用。YouTubeの画面映えを意識して黄色に変更し令和元年5月1日に誕生した。当初は人気がなかったが、「パプリカ」の歌・ダンス動画で人気に火がついた。子どもたちはクマーバの真似をして何度も繰り返し見るので「歌・ダンス動画」は伸びるという。誕生から半年でキャラクタービジネスが急展開し、誕生から1年後に株式会社Kumarbaが設立された。現在は月間再生数1600万回・総再生回数9.5億回。ユニバーサルミュージックとオリジナルソングを制作。地上波のテレビアニメも放送されるなど、YouTube以外にも活躍の場を広げている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月5日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(戦後80年 惨状伝える写真撮影したカメラマン)
広島原爆投下から明日で80年。東京都写真美術館では原爆被害を伝える写真展が開催されている。1945年8月6日、広島に原爆が投下された。1発の爆弾が半径2km以内の市街地を焼き尽くした。その年に約14万人が死亡したとされている。中国新聞社は爆心地から約900mの場所にあり、社員の3分の1にあたる114人が犠牲になった。

2025年7月26日放送 12:00 - 13:30 フジテレビ
有吉くんの正直さんぽ大井町を正直に散歩してみよう
そうめん屋 はやしはそうめんの魅力をより多くの人に届けたいとの思いから10年前にオープンし、専門店ならではの味わいを求めてリピーターも多いという。豆乳温玉そうめんを食べた生野陽子は、豆乳さっぱりしていますなどとコメントした。使っているそうめんは揖保乃糸だが、1年熟成の”特級ひね”を使用している。

2025年7月26日放送 11:00 - 11:50 フジテレビ
チャンハウス究極の二択
Uber Eats 1日ガチでやったら 稼げるのは。A都内で人口が一番多い世田谷区、B都内で平均所得が一番高い港区、どちらか。TAIGAさんと、サスペンダーズの古川さんが検証する。朝11時から夜9時まで。電動自転車で行う。TAIGAさんは世田谷区。人口93万人。古川さんは港区を検証する。タワーマンションは届けるのに時間がかかってしまうという。高層マンションは[…続きを読む]

2025年7月22日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界(マツコの知らないそうめん料理の世界)
猛暑や物価高など、様々な負担がのしかかる日本の夏の食卓。そんないまこそ台所の救世主になれるのがそうめん料理。実はいまレシピサイトの投稿件数は3万件の注目度。さらに近年、全国に専門店も次々誕生し、そうめんの新しい可能性が追求されている。紹介してくれるのは夢だった舞台俳優を長年続けていた中で小豆島のそうめんに衝撃を受けて以来、7年間で1,500以上のそうめん料理[…続きを読む]

2025年7月22日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!兵動大樹の今昔さんぽ
今回、東京・白金台駅周辺で撮影された出前そばの写真の場所を探す。まず、路面電車の始発駅があったという目黒駅周辺を調査。みずほ銀行の前身の富士銀行を写っているのを手掛かりに、みずほ銀行 目黒支店や伏見眼鏡店などで聞き込みをすると、路面電車が走る目黒の町の写真であることがわかった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.