TVでた蔵トップ>> キーワード

「真夏日」 のテレビ露出情報

群馬・館林市で最高気温30.3℃を記録するなど先週末関東地方は今年初の真夏日を観測した。埼玉・熊谷市では熱中症で男性が搬送され、埼玉慈恵病院では今年初の熱中症患者の搬送となった。80代の男性は路上で脱力感、疲労感が現れ動けなくなったという。暑い日の前日からこまめな水分補給が重要。今日も九州を中心に季節外れの暑さが続いている。最高気温26.7℃を観測した太宰府市では日傘をさしたりアイスクリームを食べる人の姿が見られた。最高気温29.6℃の熊本市では小玉スイカが出荷の最盛期となっていた。明日は西日本から天気は下り坂で九州では局地的な雷雨に注意が必要。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月11日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビ(第2オープニング)
関東の天気を伝えた。

2025年9月8日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!そら予報
汐留・日本テレビのLIVE映像とともに天気予報を伝えた。

2025年9月3日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース札幌局 昼のニュース
札幌管区気象台によると、今年は道内で6月から真夏日が相次ぎ7月には最高気温が北見市で39℃、帯広市で38.8℃と危険な暑さとなるなど各地で観測史上最も高くなった。今年6月から8月にかけての北海道の平均気温は平年と比べて3.7℃高くなり気象台が1946年に統計を取り始めてから最も暑い夏となった。これまでに最も高かった2023年を大幅に上回り異常な高温だったとし[…続きを読む]

2025年9月3日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびそらおび
今日も季節感のない気温となっている。東京が37度まで上がっている。皇居前では雲が広がってきた。気象庁は大雨と雷及び突風に関する関東甲信地方起床情報を出している。今日夕方から夜のはじめにかけて線状降水帯が発生し大雨災害発生の危険度が急激に高まる恐れがあるとしている。熱帯低気圧が台風になる可能性があり、日本列島に直撃するコースだという。  

2025年9月1日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
埼玉県熊谷市で最高気温37.7℃、埼玉県鳩山町で38.3℃、群馬県桐生市と埼玉県久喜市で38.1℃と危険な暑さになった。東京都心でも36.4℃となった。東京・府中市では学校ごとに様々な熱中症対策を進めている。今年の夏の平均気温は平年に比べ2.36℃高く、気象庁が統計を取り始めてから最高となった。東京都心の真夏日が過去最多の13日になったほか、8月5日には群馬[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.