TVでた蔵トップ>> キーワード

「真田広之」 のテレビ露出情報

米国のテレビ界の最高峰といわれているエミー賞で、日本の作品「SHOGUN将軍」が作品賞を含む18冠に輝いた。主演を務めている真田広之がプロデューサーを兼務。衣装や台詞などとにかく細部にわたって「ハリウッドが見た日本ではなく日本人が見てる日本の作品」というこだわりが詰め込まれている。米国のエンタメファン、さらには業界関係者の心をつかんでいる。日本時間のきょう、米国ロサンゼルスで行われた米国テレビ界のアカデミー賞ともいわれる第76回エミー賞の授賞式。ことしは真田広之がプロデュースと主演を務めたドラマ「SHOGUN将軍」が、作品賞や監督賞などノミネートの数は25にも及び、注目されていた。その中で、作品賞をはじめ、監督賞、撮影賞、編集賞など、過去最多となる18部門での受賞となった。そのうちの1つ、主演男優賞では徳川家康にインスパイアされた武将を演じた真田が日本人として初めて主演男優賞に輝く快挙を成し遂げた。この作品でプロデューサーを務めた真田さんは、日本を舞台にした作品ということもあり、俳優だけでなく殺陣や所作指導など裏方にも多くの日本人を起用した。
英国人航海士の通訳を務めるキリシタンの女性を演じたアンナ・サワイが主演女優賞を受賞した。ニュージーランド出身で、東京育ちのサワイは、子どものころから芸能活動を始め、2004年には日本のミュージカルアニーで主役を務めていた。また「ワイルド・スピード」シリーズに出演するなど海外を拠点に活動している。授賞式後、改めて受賞の喜びを語った真田さんは「名前が呼ばれたときには、本当に信じられないような思いで、壇上に上がったときに、皆さんが立ち上がってくださっているのを見て、本当に夢かと思ったが、撮影中のことや、子役のころからお世話になった方々の顔が走馬灯のように浮かんで、何よりお世話になった方々の少しでも恩返しになればと、ご恩返しになればという気持ちだった」さらに、次の世代へ向け「時代劇が継承され、そして日本発でも世界に通用するものを作っていくという、一つの布石になれば」とエールを送った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月4日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!(エンタメ情報)
おとといから伊勢丹新宿店で、俳優・浅野忠信の個展が開催され、およそ200点のアート作品が展示されている。浅野さんは米国ゴールデングローブ賞で作品賞4冠に輝いた、真田広之主演ドラマ「SHOGUN」に出演。自身も助演男優賞を受賞し話題になった。浅野さんはクールで個性的な役どころの印象が強いが、手掛けた作品は色彩豊かで個性が溢れている。「ビールを飲む人」は油絵でダ[…続きを読む]

2025年4月3日放送 21:00 - 22:57 TBS
まさかの一丁目一番地元相は何?TBS恋愛ドラマ史をプレイバック!
7作目1993年「高校教師」。教師と生徒の禁断の恋を描いている。その他にも社会的タブーを真正面から描いていた。ラストシーン放送後TBSに問い合わせが殺到した。
8作目1992年「ずっとあなたが好きだった」。お見合い結婚をした女性が初恋の相手に再会し心が揺らいでいくドラマ。視聴率を押し上げたのがマザコンでオタクの冬彦さん。
9作目1990年「クリスマス・イ[…続きを読む]

2025年4月2日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zerozero more
「パラサイト半地下の家族」でアジア映画として初めてアカデミー賞作品賞に輝いたポン・ジュノ監督。その最新作が「ミッキー17」。主人公ミッキーが人生逆転を狙って応募したのは未知の惑星を開拓する仕事。すぐに命を落とす過酷な業務のためプリンティングという技術で肉体がコピーされ死ぬたびに新しい体が与えられていく。使い捨て労働者として酷使されること17回。一方的に搾取さ[…続きを読む]

2025年3月28日放送 15:50 - 18:10 日本テレビ
news every.(ニュース)
俳優 アンナ・サワイに独占インタビュー。真田広之が主演・プロデュースしたアメリカの時代劇ドラマ「SHOGUN 将軍」で謀反人の娘・戸田鞠子役を演じた。アジア人で初めてエミー賞主演女優賞を受賞した。アンナさんはニュージーランド出身、10歳で日本に移住した。ミュージカル「アニー」で主人公に抜擢された。最初はオーディションで落選した際の母の言葉が自身を奮い立たせた[…続きを読む]

2025年3月20日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.(オープニング)
人形の久月は今年の期待大将を発表。ドジャースの大谷翔平選手やカブスの今永昇太投手など、来日したMLB選手5人に加え、真田広之さん・横浜流星さんも人形となった。久月浅草橋総本店で本日まで、以降も同社の別店舗などで展示される予定となっている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.