TVでた蔵トップ>> キーワード

「知床(北海道)」 のテレビ露出情報

日本には現在、5つの自然遺産がある。小笠原諸島は遠い昔、海底火山の活動などにより誕生した。2013年に噴火した西之島は小さな島が出現し、2023年には基の島の10倍以上の広さになった。誕生以来、一度も大陸とつながったことがない小笠原は植物の種子が海鳥や海流により運ばれ根付いた。閉ざされた環境は世界でここだけの固有の生き物を産んだ。固有種のクワガタの祖先は流木に乗って島にやってきた。世界遺産登録の最大の理由となったのがカタツムリだ。島にいる100種を超すカタツムリのうち、9割以上が固有種だという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月24日放送 4:10 - 4:15 NHK総合
5分でみんなの手話5分でみんなの手話
カフェという設定で客の男性が「北海道の知床だよ」と手話で伝える場面を紹介した。ポイントは場所を表す指さし。「今いる場所以外のところ」は斜め上を指さすことが多い。

2025年10月21日放送 8:00 - 8:15 テレビ東京
いい旅、見つかる 教えて!ツアーの達人(オープニング)
今回紹介するツアーは「2つの流氷破砕船と流氷遊ウォーク 冬の北海道をとことん満喫する旅3日間」。詳細・予約は「教えてツアー」で検索。

2025年10月12日放送 16:30 - 17:25 テレビ朝日
日曜マイチョイス(エンディング)
あばれる君オススメの冬に行きたい世界遺産は知床の流氷だという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.