2025年10月12日放送 16:30 - 17:25 テレビ朝日

日曜マイチョイス
世界遺産を巡る大人の修学旅行 安芸の宮島・厳島神社7つの秘密

出演者
飯尾和樹(ずん) 阿川佐和子 榊原郁恵 くわばたりえ あばれる君 
大人の修学旅行 in 嚴島神社
世界遺産 安芸の宮島・嚴島神社 7つの秘密

くわばたりえ、榊原郁恵、あばれる君が宮島・嚴島神社にやってきた。嚴島神社は1996年に世界遺産に登録。登録された3つの場所は厳島神社、前面の瀬戸内海、背面の原始林。厳島神社の大鳥居にはバランスを取るために屋根の部分に約4tの石が詰めてある。大鳥居は主柱と袖柱の6本柱で建っていて、大鳥居の総重量は約60t。柱を地面に固定しないことで、波や風などの衝撃を分散し軽減するようになっている。

キーワード
ホリプロタレントスカウトキャラバン嚴島神社大鳥居宮島広島県観光連盟
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

キーワード
嚴島神社宮島
オープニングトーク

今回は世界遺産、宮島・厳島神社の7つの秘密を紹介。あばれる君は世界遺産検定マイスターに合格。厳島神社の3人の神様は市杵島姫命、田心姫命、多岐津姫命。

キーワード
嚴島神社宮島
大人の修学旅行 in 嚴島神社
世界遺産 安芸の宮島・嚴島神社 7つの秘密

あばれる君たちは宮島・厳島神社にやってきた。

キーワード
嚴島神社宮島

あばれる君たちは宮島・厳島神社にやってきた。宮島には5~600頭の野生の鹿が生息している。宮島と関係が深い平清盛の像がある。厳島神社が創建されたのは飛鳥時代の593年。1168年に平清盛によって寝殿造りに修造された。あなご竹輪は1989年から販売されている。

キーワード
あなご竹輪フクヤ食堂出野水産嚴島神社宮島平清盛焼きかき鹿

御笠浜にやってきた。ここからは絶景に浮かび上がる観音様の寝姿を見ることができる。表参道商店街で食べ歩きをすることに。紅葉堂の名物は2002年に販売開始から人気の揚げもみじ。こしあん、瀬戸内レモンを食べた。もみじ饅頭誕生のきっかけは、みやじまの宿 岩惣の女将が紅葉谷にちなんで考案した。紅葉谷を愛していた伊藤博文が岩惣を利用していたときに、給仕の娘に紅葉のような可愛い手を食べてしまいたいと言ったのをヒントに女将が考案したという。宮島には信号が無い。宮島は車の通行禁止エリアが多く、市街地では速度制限は時速20キロ。スタジオににしき堂の生もみじが登場し、試食した。

キーワード
にしき堂伊藤博文嚴島神社国立国会図書館デジタルコレクション宮島宮島ロープウェー岩惣広島県観光連盟弥山御笠浜揚げもみじ揚げもみじ(こしあん)揚げもみじ(瀬戸内レモン)生もみじ紅葉堂紅葉谷表参道商店街

厳島神社の大鳥居は高さ16.6m、棟の長さ24.2mで国内最大級、1875年に再建された9代目の鳥居。豊国神社は豊臣秀吉が創建した未完の神社。畳857枚分の床の広さがあり、千畳閣と呼ばれる。秀吉の急死により工事が中断したため天井が未完成となっている。柱や床など建物の約8割が400年前のまま。秋になると床に大銀杏が反射する。etto宮島交流館にやってきた。こちらにある大杓子は長さ7.7m、幅2.7m、重さ2.5t。宮島には特産品がなかったが、寺の僧・誓真が島民の生活を豊かにするために宮島杓子を考案した。戦時中には必勝祈願として豊国神社に奉納され、宮島の特産品として全国に広まった。宮島杓子は琵琶の形を参考に作られたとされている。

キーワード
etto宮島交流館嚴島神社大願寺大鳥居宮島宮島歴史民俗資料館広島県観光連盟誓真豊国神社豊臣秀吉

厳島神社のメインスポットへ。入口にある石灯籠の神鳥は神の使いとされている。厳島神社は海を見渡す場所に593年に創建された。境内にある鏡の池は、真水が湧き出し手鏡に見える池。満潮時は海水が流れ込んで見えなくなる。東廻廊の床板には隙間がある。波の衝撃を受け流し排水しやすいようにされている。平舞台にある床板は石の柱に乗せていて固定していない。床板が筏のように浮いて壊れるのを防止している。西廻廊には能舞台がある。日本で唯一、海の上に建つ能舞台。

キーワード
佐伯鞍職嚴島神社宮島広島県観光連盟鏡の池

厳島神社大鳥居の真下にやってきた。大鳥居の主柱は樹齢500年以上のクスノキを使用。1875年の再建から一度も倒れていない。最後にやってきたのは1910年創業のあなご専門店「ふじたや」。

キーワード
ふじたや嚴島神社大鳥居宮島

1910年創業のあなご専門店「ふじたや」にやってきた。秘伝のタレを使ったあなごめしをいただいた。宮島は牡蠣の養殖に集まる天然あなごが豊富。

キーワード
あなごあなごめしふじたや嚴島神社宮島牡蠣
(エンディング)
あばれる君オススメ!冬に行きたい世界遺産

あばれる君オススメの冬に行きたい世界遺産は知床の流氷だという。

キーワード
シンラ(知床自然ガイドツアー)知床(北海道)
(番組宣伝)
ANNスーパーJチャンネル

ANNスーパーJチャンネルの番組宣伝。爪痕残る八丈島、新たな台風が…。

キーワード
八丈島

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.