TVでた蔵トップ>> キーワード

「知的障害」 のテレビ露出情報

重度の知的障害がある高校3年の仲村伊織さんは、同じく知的障害がある後輩2人と一緒に「ゆい教室」と呼ばれるクラスで学んでいる。ゆい教室が設置されているのは普通高校の沖縄県立真和志高校で、ここでは障害の有無に関わらず共に学んでいるのだ。仲村さんは小中学校と普通学校に通い、高校も特別支援学校ではなく普通高校への進学を希望。両親が県に働きかけたことをきっかけに、一昨年設置された。仲村さんの父・晃さんは「共生社会の入り口として、そこは関わらないとわからない。“こういう子がいるらしい”と“目の前にいる”のとでは雲泥の差」と語る。伊織さんは週30時間のカリキュラムうち半分ほどを普通科との連携教室で過ごしている。重度の知的障害のある生徒と健常者の生徒が共に学ぶ教室は全国でも数少ない事例だ。ゆい教室担任の國吉教諭は「本人の中に所属感があって、必ずスムーズにクラスに行く。そこが自分の居場所になって居心地がいいのだと思う」と語った。
クラスで力を合わせて準備をしていた「真和志フェスティバル」当日、いよいよ仲村さんのクラスのかき氷屋も開店!しかし、次第に仲村さんはみんなから離れ一人の時間を過ごすように。クラスメートは、「さっきまで天気が悪かったけれど、晴れてきたから嬉しいんだと思う。日なたが好きだから、日なたに当たりたいんだろうな」と、仲村さんの気持ちを読み取っていた。共に過ごし、共に生きる。ゆい教室には、それぞれの個性が光る共生社会が芽吹き始めていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月24日放送 21:00 - 22:54 日本テレビ
人生が変わる1分間の深イイ話有名人の家族は幸せか?
卓球の平野美宇選手の母・平野真理子さん。娘を応援に行く家族の旅費などは全て自費なんだそう。この日は家族みんなで集まり、パリの観光プランなど立てていた。普段から節約を欠かさない母。中学時代は卓球部に所属し、元教師でもある。退職後も教える喜びが忘れられず、今も子供に卓球を教える活動を続けている。パラ卓球の世界ランカーなど強豪も。
卓球の平野美宇選手の母・平野真[…続きを読む]

2024年3月29日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
富士市に住む芹澤さんは知的障害と身体障害がある。言葉での意思疎通が難しくカードで会話している。普通高校を志望しているが1度目は不合格でこの春に2度目の受験に挑戦した。母親は1歳で脳性まひと診断され一生寝たきりだと告げられた。受け入れに前向きだった幼稚園に入園し、小中学校も9年間普通学校で過ごした。普通高校を志望し受験するもテストの点数は全体の1割に届かず、定[…続きを読む]

2023年12月9日放送 4:50 - 5:20 テレビ朝日
テレメンタリー2023(オープニング)
宮本涼香ちゃんは障害のあるパパ・ママと一緒に3人で暮らしている。パパ真太朗さん(27)は右半身の麻痺があり、記憶の継続が難しいなど脳の障害もある。ママ加代子さん(32)は先天性の麻痺で体が不自由。知的障害もある。家には毎月のべ300人がやって来て家族を支えてくれる。

2023年10月28日放送 2:38 - 2:43 NHK総合
ネットでも話題のショートドキュメント(ネットでも話題のショートドキュメント)
重度の知的障害と自閉症スペクトラムを持つなつ君。母が苦労するのは寝かしつけ。物音ですぐに目覚めるため、寝かしつけに3時間かかることも。なつ君は7歳。出産当時は呼びかけへの反応が鈍く、抱っこもせがまなかった。2歳で医師から自閉症の傾向があると告げられたが、母は「笑っている人生の方がいい」と決意。その飾らない母子の姿をSNSで発信するなどして人気に。いつか「ママ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.