TVでた蔵トップ>> キーワード

「石原裕次郎」 のテレビ露出情報

大阪の桜の名所で家について行っていい人を探す。声をかけたのは磯路三丁目桜通りで自主的に何十年も桜の花びらの掃除をしているという男性で交渉するとOKしてくれた。OKしてくれたのは西村亀雄さんで79歳だという。住居は電器屋で2~3階が住居になっていて50年くらい住んでいるという。店内には西村さんが温泉へ行ったときの裸の写真が飾られていた。話をしていると店の奥から妻のふさこさんが出てきた。
住居の方もお邪魔させてもらった。住まいは建て替えて築13年の3LDKで2階の窓の外には桜が目の前にあり桜を見るため窓を大きくしたなど話した。冷蔵庫中は作り置きの料理などが入っていた。3階には10万円くらいで購入した卓球台が設置されていて1日20~30分くらい夫婦で練習をしているという。2人は兵庫・但馬出身であるがその時は知り合いではなかったという。西村さんが高卒後大阪に出て電器屋で働いているとお客から嫁を貰わなあかんぞと言われこんなやつがいるがどうかと言われ写真に写っていたのが大阪に就職で来ていた奥様だった。一方で奥様は西村さんの成績証明書を高校の事務員に送れと話しチェックしたという。成績をみてまぁまぁ普通だったと話した。新婚旅行は宮崎県などへ行ったという。お子さんも3人おり、孫も1人産まれていて、毎年親族が家に集まるという。
この場所に住むきっかけについて店が映える感じがして決めたという。磯路三丁目桜通りは西村さん達が住む前からあったが大阪市としては街路樹の桜は禁止していたが当時の住人が許可をもらい自費で植えたという。それ以降地元住民が協力して桜を育ててきた。そんな桜は5月に倒木の可能性などがあるとし安全性などからの観点から伐採されるという。桜について寂しいなどの思いはあるやがんになったときには癒しになったと話し、別れはいいたくないありがとうしかないなど話した。そして屋上には剪定した時に出た枝を挿した所立派な芽がついたと話した。磯路三丁目桜通りで西村さんの家について行ったら桜と共に人生を過ごしてきた夫婦の桜への愛情を聞くことができた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月21日放送 20:20 - 21:54 テレビ朝日
クイズプレゼンバラエティーQさま!!昭和のスゴい7人の作曲家SP
駅メロディー問題「平尾昌晃が作ったこの花は何?」と出題。正解は「瀬戸の花嫁」。
映像問題「昭和に日本人観光客が殺到したこの都市はどこ?」と出題。正解は「サンフランシスコ」。

2025年4月20日放送 15:20 - 16:30 テレビ朝日
路線バスで寄り道&お買い物の旅狛江~深大寺~府中
石原裕次郎さんも通った絶品うなぎ。

2025年4月13日放送 18:05 - 18:45 NHK総合
有吉のお金発見 突撃!カネオくん突撃!風情あふれるお金のヒミツ
2018年までの「旅館業法」による区別だと、旅館は和式の宿泊施設で客室は5室以上。ホテルは様式の宿泊施設で客室は10室以上。2018年の法改正で「旅館・ホテル営業」とひとまとめのカテゴリーになり現在では明確な区別はない。いまでも旅行業界では仲居さんによる接客や夕食付きプランがあるのが旅館と区別されることが多い。群馬・草津温泉のとある旅館を調査した。旅館の部屋[…続きを読む]

2025年4月11日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!(エンタメ情報)
今も現役で歌い続ける加藤登紀子さん。水筒にはお湯を入れている。歌でつなぐ100年をテーマに加藤さんは次世代に歌いつなぎたい曲をチョイスする。最後は加藤さんが作曲した石原裕次郎が生前最後の曲「わが人生に悔いなし」を歌った。加藤登紀子さんは「なんか訴えたくて歌う」などと話した。

2025年4月10日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ愛でたいnippon
前田公輝さんが神奈川・葉山の海岸を訪れ、ヨットを教わった。傾斜15度で葉山ならではの景色・富士山が楽しめる。灯台には石原裕次郎さんの名前がつけられた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.