TVでた蔵トップ>> キーワード

「石垣島(沖縄)」 のテレビ露出情報

去年11月、ハワイアンズの会議室に常磐興産の社員たちが集まっていた。そこへやって来たのは、フォートレスのグループ会社の社員たち約20人。今回の買収を計画し、先頭に立って動いた山本さんも自ら乗り込んできた。ハワイアンズの再生を始めるにあたり初の顔合わせ、山本さんは代表権のある会長への就任が決まっていた。山本さんは、早稲田大学在学中にバックパッカーとして世界を旅行していた、旅を続ける中で心を惹かれたのがホテルだと言う。その後、外資系証券会社を経てフォートレスに入社。フォートレスが買収したホテルを運営する、マイステイズ・ホテル・マネジメントを立ち上げ会長に就任した。2021年には、日本郵政が運営していたかんぽの宿の大半を取得することを決め、それを新たに温泉ホテルチェーン亀の井ホテルとして再出発させた。客室稼働率を2割近くアップさせ、赤字だった経営を立て直した。他にも経営不振に陥った各地のリゾートホテルを買収、その代表がホテルニューアカオ。海の上に建つ珍しい立地に目をつけ、施設の個性を最大限に活かすため山本さんが始めたのはマリンアクティビティー。ホテル内から釣りができるなど、そこにしかない魅力を見出し集客につなげる山本さんの戦略。日本各地のリゾートやホテルを買収し、復活させてきた山本さん。その数は今や業界第6位の184棟にのぼる。
ハワイアンズをどう再生するのか。買収前に客として訪れたことがある山本さんだが、改修に先立ち施設内を細かくチェックする。続いて向かったのは飲食スペース、オープン以来施設の拡張を続けて来たハワイアンズだが、資金が足りていないことから客の満足度に直結する場所に手が回っていなかった。さらに現場からの聞き取りも行う。今回呼んだのはフラガールたち、近年の猛暑もあり熱がこもってしまうと言うステージ。日本のハワイを目指し開業したハワイアンズ、しかし時が経つに連れいつしかそのコンセプトがあいまいになり、どこにでもあるような施設に変わっていた。ここでしか得られない体験とは。目指すはリアルなハワイ体験、まず目を付けたのがホテル内のレストラン。ホテルのバイキングにはファミリー客を意識したメニューが並んでいるが、旅行サイトのクチコミには「料理はハワイっぽさに欠けていた」との声が寄せられていた。料理の改善のために山本さんが送り込んだ人物は、フォートレスのグループ会社でメニュー開発を担当する徳永慶さん。これまで10の施設で料理をリニューアルしてきた。どう変えていくのか。
今年2月、ハワイ・ホノルルに山本さんの姿があった。常磐興産の関根社長も一緒だった。ハワイアンズをリアルなハワイに変えるために向かったのはWATG社、ホノルルに本社を構える設計会社で、実績は折り紙付き。ハワイ最古のホテル「モアナ サーフライダー」や人気の「ロイヤルハワイアン」など、ハワイの有名ホテルの内装デザインを担当してきた。山本さんはこの会社にハワイアンズの改装を依頼した。しかし、1人だけ首を傾げたのは関根さん。長年家族で楽しめるリゾートを目指してきたハワイアンズ、常磐の文化を大事にしてほしいと話した。そんな関根さんに対し山本さんは、関根さんは今の施設ありきで考えている、お金をかけて施設自体を変える発想に転換してほしいとのことだった。
帰国後も山本さんは、自ら再生した石垣島のリゾートなどに関根さんを連れて行った。家族客以外にも客層を広げようと考えている山本さん、大人が楽しめるバーを作ろうとしていた。しかし、すれ違いはここでも起きていた。頑なな関根さん、そこにはワケがあった。ハワイアンズの歴史は常磐炭礦に始まる、本州最大の炭鉱だった。石油の台頭により炭鉱は閉山へ、廃れていく街を守るため持ち上がった計画が巨大なレジャー施設に活路を見出すこと。この壮大なプロジェクトにいわきの女性たちも自らフラガールとして参加、こうして1966年地元と力を合わせて常磐ハワイアンセンターが開業した。ハワイアンズの歴史はフラガールの歴史、今回の買収はスタッフたちにも破門を広げていた。常磐興産に入社して13年目の小室美咲さん。小室さんは最近までフラガールとしてステージに立っていた、茨城県出身で幼い頃からハワイアンズに通い高校卒業後に夢だったフラガールとしてデビュー。18代目のキャプテンも務めていた。引退と共に退社するメンバーが多い中、小室さんは広報部門への移動を志願しフラガールの魅力を発信するラジオ番組も始めた。裏方としてハワイアンズを支えて行こうと決めたのだった。館内にあるフラ・ミュージアム、フラガールが繋いできた歴史を展示する大切な場所だが、客の姿はほとんどない。そこに山本さんが視察に来た、客を楽しませることを考えていないと不満そうな山本さん。数日後、関根さんを伴ってある場所を目指した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月4日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.宮古島vs石垣島
旅行のプロがプレゼン!沖縄離島対決(宮古島vs石垣島)。2回戦は「ディナー」。旅行メディア「旅色」・齋藤祐貴は島唄居酒屋 喜山を紹介。沖縄民謡ライブを毎日30分2回開催。刺身盛合わせ(1~2人盛り)(マグロ、アオブダイ、カツオ)、島野菜の天ぷら(ゴーヤ、紅芋、島なすなど)、宮古牛にぎりを紹介。お土産は島の駅 みやこがオススメ。人気商品はちょうじ屋ラフテーと雪[…続きを読む]

2025年7月5日放送 9:25 - 10:30 日本テレビ
ぶらり途中下車の旅なぎら健壱のぶらり旅
市ヶ谷で見つけたカレーの店。出てきたのはカレーに使われる洋風のダシ。沖縄ではぬちぐしすいと呼ばれる。そしてぬちぐすいを使用したバーグカツカレーが出来上がった。独特なスパイシーの味わいがある。このスパイスは石垣島のヒパーツというコショウを使用しており、シナモンのような甘さがあるコショウだという。店を経営している戸塚さん夫婦は、以前は石垣島で店を経営していた。一[…続きを読む]

2025年5月12日放送 1:55 - 2:40 テレビ朝日
Get Sports武内夏暉 覚醒への第一歩
埼玉西武ライオンズ・武内夏暉投手に、ベルーナドームでインタビュー。武内投手は、開幕前に怪我で離脱した。武内投手は、大学時代に才能が開花して東都大学野球リーグでMVPとなった。武内投手はドラフト1位で西武に入団して、チーム最多の10勝をあげて新人王となった。武内投手の与四球率は、パ・リーグ2位。豊田清投手コーチが、武内投手の制球力について語った。
1月、武内[…続きを読む]

2025年3月29日放送 23:00 - 23:30 日本テレビ
アナザースカイ池田美優|沖縄・石垣島
ここからはVTRで、「池田美優が1人で石垣島を旅行した時の様子」を、紹介する。池田美優が1人で石垣島の街を歩き、自分の石垣島での定番の朝ご飯について説明した。池田美優は石垣島で船に乗る前に、必ず朝ご飯を買う。その朝ご飯を、今から買いに行く。池田美優が「知念商会」という店に到着して、店内に入った。そこは、惣菜から日用品まで取り揃えているスーパーマーケット。池田[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.