TVでた蔵トップ>> キーワード

「石垣港」 のテレビ露出情報

国は南西諸島の防衛態勢の強化の一環として、去年3月、沖縄・与那国島と宮古島に続いて石垣島に県内の離島では3か所目となる陸上自衛隊の駐屯地を開設。こうした中、米国・エマニュエル駐日大使が、今月17日に石垣島と与那国島を訪れ、陸上自衛隊の駐屯地の視察や自治体のトップと会談する方向で調整を進めていることが、政府関係者への取材で分かった。日米両政府は去年1月、日米の施設の共同使用を拡大し、訓練などを増やすことを確認していて、去年10月には離島の防衛を想定した訓練で石垣島に初めて米国軍が展開。ことし3月には米国軍のイージス艦が初めて石垣港に寄港していて、今回の訪問は南西諸島の防衛を重視するアメリカの姿勢を、改めて示すねらいがあると見られる。一方、今回の訪問で、大使の移動にはアメリカの軍用機が使われる予定。すでに県に対して海兵隊から新石垣空港と与那国空港の使用申請が出されているが、米国軍機の民間空港の使用自粛を繰り返し求めている県は、改めて自粛を申し入れる方向で調整を進めている。
住所: 沖縄県石垣市

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年4月2日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(沖縄局 昼のニュース)
政府は、防衛力の強化を進めるなか、有事に備え、全国各地の空港や港を「特定利用空港・港湾」に指定し、自衛隊などが訓練などで円滑に使えるように整備・拡充する方針だ。きのう、県内では、那覇空港と石垣港の二か所を指定した。いずれも、民間利用を主体とすることは維持するとしている。石垣市の中山市長は、抑止力を高めるとともに、災害時の迅速な展開活動にもつながり、市民の安全[…続きを読む]

2024年4月1日放送 17:08 - 17:57 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
政府は有事に備え各地の空港などを特定利用空港・港湾に指定し自衛隊・海上保安庁の航空機・艦船などが訓練などで円滑に使えるよう整備・拡充の方針であった。政府は調整の整った全国計16の空港・港を指定することを決めた。指定された空港は那覇空港・宮崎空港・福江空港など5箇所。港は石垣港や博多港など11箇所。政府は必要に応じ滑走路延伸・岸壁拡張などを進める計画である。ま[…続きを読む]

2024年3月28日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
政府は自衛隊と海上保安庁の航空機や艦船が訓練などで円滑に使えるよう整備する「特定利用空港・港湾」に全国16か所を指定する方向で調整に入った。指定されたのは那覇空港や石垣港などで、民間利用主体を維持しながら必要に応じて滑走路の延伸や岸壁拡張などを進める方針。

2024年1月3日放送 5:00 - 7:30 テレビ東京
日本⇒インド洋!27000km!巨大客船に乗せてもらいましたSP日本⇔インド洋27000キロ巨大客船に乗せてもらいました!
にっぽん丸の航海に密着。2020年2月に大型クルーズ船で新型コロナの集団感染が起き衝撃的なニュースとなった。2022年12月15日ににっぽん丸にとって3年ぶりの海外ロングクルーズが行われた。今回にっぽん丸に密着するのはディレクターの豊川康成さん。船で出迎えてくれたのはゼネラルマネージャーの福元剛さん。豊川ディレクターはパスポートを船に預ける。スタッフに用意さ[…続きを読む]

2023年10月4日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
今朝の東京・新橋は多くの人が長袖だった。観光客で賑わう浅草では揚げ饅頭屋に行列ができていた。きのう、全国で一番冷え込んだのは長野県の開田高原で、最低気温は今シーズン全国一となる1.0℃となった。北海道の旭岳では初冠雪となった。そんな中、台風14号が沖縄の先島諸島に接近。石垣港から離島へ向かう船は本日、全便欠航となっている。台風は沖縄の南の海上を西北西に進んで[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.