TVでた蔵トップ>> キーワード

「石川県警察」 のテレビ露出情報

石川県警察本部によるとことし1月の能登半島地震後被災地には全国からのべ13万人余の警察官が派遣され防犯活動にあたってきたが、今月末で終了。穴水町にある輪島警察署穴水庁舎で活動への感謝を伝える式典が開かれ、警視庁から派遣された8人の警察官に対し、吉村光輝町長が「警察官の姿を見ることで私たちは大きな安心感を得た。心から感謝申し上げます」と述べた。被災地の防犯活動は今後も県内の警察署などから派遣された警察官が続ける。梶原茂利警部が「仮設住宅などに住む人から声掛けをいただき、こちらが励まされている印象を受けた。離れたところからではあるが支援を続けていければ」とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月19日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
石川県の輪島市や珠洲市を結び、能登半島地震や豪雨災害で被害を受けた国道249号線について、国土交通省は年内に全線で通行が可能になると明らかにした。う回路を使ったり、地元の車両に限定したりする区間もあるという。また雪の多い時期に備え、石川県や能登半島の6つの市と町、国土交通省などは、大規模な立往生などが発生しないよう連絡本部を新たに設置するという。

2024年10月15日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8ニュース9時またぎ
電話の男性が悩んでいたのは、上の階からの騒音。近隣トラブルによる警察への相談件数は年々増え続け、昨年は全国で30万件。近隣トラブル解決支援会社、どのように解決へ導くのか。トラブル収束のポイント:相談者の気になっている事実を確認しポイントを細かく探る。相談員は、相手方の連絡先を不動産管理会社に問い合わせ、直接電話をかける。冷静に事情を伝え、相手から理解を得る。[…続きを読む]

2024年8月26日放送 14:17 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(金沢局 昼のニュース)
県内で被害が急増しているSNSを悪用した詐欺について若い世代にも知ってもらおうと、警察による講習会が金沢市の星稜高校で会議室と教室をオンラインでつないで開かれ、全校生徒およそ1500人が参加した。この中で警察はSNS型投資詐欺では偽の広告から誘導しうその投資話を持ちかけ、SNS型ロマンス詐欺ではメッセージのやり取りから恋愛感情を持たせるようにして現金をだまし[…続きを読む]

2024年5月24日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
元日に発生した能登半島地震。石川県警は発災直後から全国の応援を受けながら安否や行方不明者の捜索や救助に当たってきた。輪島市で安否不明者の捜索にあたった石川県警本部・松村圭警部は隊員10人の指揮官として発災直後の1月4日現地入りした。これまで各地の被災地で活動してきた松村は今回の現場では見たことのない被害が広がっていた。道路が寸断された孤立地区ではヘリも活用。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.