TVでた蔵トップ>> キーワード

「石巻市(宮城)」 のテレビ露出情報

先月22日、市來アナは移住体験ツアーに参加するために福島県広野町にやってきた。今回参加したツアーは東日本大震災から復興しつつある福島の今を知り現地の暮らしぶりに触れることができるもの。今年度8回行われ計12市町村を訪れることができる。今回は初日に福島・広野町、2日めに福島・楢葉町を巡る。2日間でさまざまな施設をまわり、移住の疑似体験や移住支援制度を知ることができ、参加費は宿泊費などが込みで5000円。最初に訪れたのは地域の特色を知ることができる二ツ沼総合公園。憩いの場となっている公園だが、震災で弱った広野町を盛り上げるきっかけがほしいとバナナの栽培を行っている。昼食にはバナナの粉末を使用したオリジナルカレーをいただき、地域の特産品を味わいながら特色を知ることができた。続いてやって来たのはスーパーマーケット。物価の違いや商品の鮮度など移住した時の生活環境を知るために実際に買い物をする参加者もいた。こうした体験が移住を決めるポイントにもなるそうだ。続いて教育環境をみていく。保育施設から高校までをひとつのエリアに集約することで多くの世代が交流できる場所となっている。このツアーの一番のポイントは移住者交流会。先輩移住者のリアルな体験談を聞くことができる。参加者からは「住みやすいんだなというのが実感した」などの声が聞かれた。福島県が移住先に人気の理由には、都心より起業しやすいというのもあるそうだ。ツアー2日に参加者が訪れた福島・楢葉町にある「お試し住宅」は移住検討者に最長2週間無料で貸し出しされている。「移住者という新たな活力を通し復興への歩みを進めていると取材を通して感じた」と市來アナは話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月7日放送 20:54 - 21:00 日本テレビ
ウミコイ -今 海に出来ること-(オープニング)
マイナーな魚は安く取引きされ時には値がつかないこともある。そんな魚たちに科学の力で光を当てるウミコイ仲間がいる。

2025年10月17日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
スタジオに立憲民主党の安住幹事長が出演。安住幹事長は現在の政局について「維新は自民系・非自民系の政権について両方を考えていたと思うのでそこまで不思議ではない」など話した。

2025年10月10日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本イラスト解説 ここに注目!
東日本大震災で多くの児童が亡くなった宮城・石巻市の大川小学校。遺族側の勝訴が確定した栽培の記録が今年、特別保存されることになった。その意義について小林解説委員が解説した。

2025年10月10日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
今年はカキが小ぶりになっているという。水深の水温変化が関係しているとのこと。広島県では養殖カキの水揚げを遅らせることに。海水温が下がれば11月頃には身入りがよくなるという。宮城県の石巻市では、9月29日が例年の出荷解禁日となるが、今年は10月27日になるという。秋サケにも異変がある。今年は値段が高い。北海道で記録的な不漁になっている。そのため、価格が高騰。[…続きを読む]

2025年10月9日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
東京・港区にあるCrab Shrimp and Oyster赤坂の名物は全国各地の新鮮な生牡蠣。一番人気は「極み生牡蠣」。本来ならば10月ごろに入荷が始まり、今の時期なら大ぶりなマガキだが、今年は猛暑の影響で成長が遅れ、今出回っているものはサイズが小さくなってしまっている。都内の別の店でも「マガキの入荷シーズンが例年に比べて遅れ、小ぶりなのに値段は高くなって[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.