TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破総理」 のテレビ露出情報

田村淳は、石破氏に首相になってほしいとメディアにもずっと言い続けてきたが、一番重要な論争を経て国民に真を問う部分を変えた石破氏にものすごくがっかりしているという。だが、日米地位協定改定すると言っているので、まだ様子を見ようと思っているという。伊藤さんは、石破氏と30年来の付き合いがあり期待してた部分があったが、裏金問題に関して4日、裏金事件に関与した議員らを次期衆院選で原則公認する方向で調整に入ったため、石破流が全く表に見えてこないという。期待感で言うと、選挙まではこれで行き、ある程度実績を残したら安定的な政権になるかもしれない。そうなったら石破流を出していこうと思っているのではとした。選挙を考えた場合、早くやったことによる自民党にとってのメリットは、野党が選挙協力できないこと。野党間で足の引っ張り合いが次の選挙ででてくると厳しい選挙になることは間違いないという。
党内人事や内閣について。伊藤さんは、内閣の顔ぶれで一番多いのは菅氏の系統。初入閣13人いるわりに若さがないという。党の方は麻生氏や菅氏、森山氏がいて重く、政府が軽いという感じだという。麻生氏について、名誉職だという最高顧問をよく受けたなと思うという。笠松さんは、政治に関心が全くないという話をし、田村さんは「興味を失ってる人が多いからそれが政治不信と言われている」などと指摘。泉谷さんは「関心が薄れれば薄れるほど都合がいいから騙されちゃだめ」などと述べた。
初の所信表明演説で、5つの守るべき柱として「ルール・日本・国民・地方・若者、女性の機会」を掲げた。「国民を守る」ことでは、防災庁の設置に向けた準備を進めるという。選挙が27日投開票。各党は石破総理を批判。立憲・野田代表は「ルールを守らない。とっとと逃げてしまうということに対して深い失望を覚える」。維新の会・馬場代表は「私はあの人の言う事が信用できない。石破丸も船出から厳しい嵐の中に突入していくのでは」。共産党・田村委員長は「9日間の会期でまさに争点隠し裏金隠し論戦から逃げるという解散」。国民・玉木代表は「早速議論から逃げる内閣になってるのが極めて残念。大切なものが抜けてしまっている」。笠松さんは「結局言いたい放題で誰になっても同じだし、ぶっちゃけ時間もったいなくない」などと述べた。泉谷さんは「政治家は変えられないことはみんなわかってる。国民が変わっていけばいい」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月15日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
NNNと読売新聞が行った世論調査で次の自民党総裁に誰がふさわしいか聞いたところ、高市早苗前経済安保担当大臣が29%で1位。小泉進次郎農水大臣が25%で2位だった。3位は茂木敏充前幹事長と河野太郎前デジタル大臣の2人が7%で並んだ。5位は林芳正官房長官で6%。6位は小林鷹之元経済安保担当大臣で3%だった。総裁選で特に議論してほしい政策・課題は「物価高対策」が8[…続きを読む]

2025年9月14日放送 23:55 - 0:55 日本テレビ
Going! Sports&NewsGoing!NEWS
世論調査の結果を紹介。次の自民党にふさわしいのは、1位高市早苗、2位小泉進次郎。総裁選で特に議論してほしい政策・課題などについて調査結果を伝えた。

2025年9月14日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論(オープニング)
オープニング。第1部では立憲民主党・安住幹事長に党の方向性などを問う。第2部は日本経済の今後を専門家が徹底分析する。

2025年9月14日放送 4:00 - 4:40 TBS
TBS NEWS(ニュース)
石破総理は、首脳同士が相手の国をお互いに訪れるシャトル外交の一環として、今月末にも韓国を訪問し李在明大統領と会談する方向で調整しているという。両首脳は、李大統領が先月に来日した際、次は韓国の地方都市で会いたいとの意向を伝えていた。辞任の意向を表明している石破総理は来月にも退任の見通しで、最後の外国訪問での首脳会談となるものとみられる。

2025年9月13日放送 20:00 - 20:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!池上彰ニュース解説 自分の考えを持つために
今週、石破総理が辞任を発表したことで国会情勢の今後が注目される。政党は安定した政権運営を行うため連立を組む。連立政権では政権合意文書を取り交わしている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.