TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破総理」 のテレビ露出情報

JNN世論調査。石破内閣の支持率は51.6%・不支持率は43.5%だっった。これは2001年の小泉内閣以降では2008年の麻生内閣に次いで2番目に低い数字となっている。支持の理由で最も多数だったのは期待できるが35%で、不支持で最も多い理由は自民党を中心にした内閣だからで24%などとなっている。石破内閣の誕生が政治の信頼回復につながると思うかについては思わないが72%で、裏金議員を自民党が公認することについては理解できないが75%であるとともに自民党支持層でも65%が理解できないと答えた。石破総理が総理就任前に衆院選の時期を表明したことについては肯定的な意見が46%・否定的な意見が49%だった。また、立憲・野田代表については期待するが43%・期待しないが48%で、次の衆院選後の政権のあり方については自民党中心の政権の継続が49%・政権交代が37%となっている。また、比例代表の投票先については自民党が35.6%・立憲が18.8%・わからないは17%だった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月28日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
自民総裁選を巡っては候補者の高市早苗氏が外国人に対する規制強化を訴え、高市氏以外の4候補者も前回の総裁選と違い、外国人規制について具体的な発言をしている。一方裏金問題を巡っては積極的な発信がどの候補者からも無く、党員からは石破おろしの動きも含め「責任を転嫁するような姿勢では国民はついてこない」など厳しい意見も出ている。

2025年9月26日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
今回の自民党総裁選挙は、党員・党友票の数が国会議員票と同じで勝敗に大きく関わることから、日本テレビは党員・党友と応えた人を対象に独自の電話調査を行った。立候補した5人のうち誰を指示したかを尋ねたところ、高市早苗氏が34%でトップ、小泉進次郎氏が28%で続いた。今回の調査でもまだ決めていない、わからないと答えた人が12%いることから情勢は変る可能性がある。前回[…続きを読む]

2025年9月26日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
自民総裁選の情勢を巡りJNNが国会議員の動向を独自に調査したところ、小泉農林水産大臣が全体の3割弱にあたり約80人の支持を受けリードしていることがわかった。次いで約50人支持を獲得しているのは林氏・高市氏、林官房長官は所属していた旧岸田派を中心に前回の総裁選で石破総理を推した議員らも手堅く固め、高市前経済安保担当大臣も旧安倍派・保守系議員ら前回の総裁選を支え[…続きを読む]

2025年7月25日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
参院選後初めて国会内で一堂に会した与野党党首。日米関税交渉の合意内容について、石破総理から説明を受けた。もっとも日米関税交渉は続投の最大の大義合意したのであれば、その進退に話が及んでもおかしくないが、石破首相は「そのような話はなかった」とコメント。公明党の斉藤代表から「自民党としてはしっかりと石破総理を支えていく体制で野党との協議に臨んでいくということが、ア[…続きを読む]

2025年7月25日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
総理官邸前で開かれた集会。集まった人たちは石破総理大臣の続投を支持する声をあげていた。背景の1つがSNS。#石破やめるななどのハッシュタグがつけられた投稿は24万5000件を超えている。一方で#石破やめろなどのハッシュタグがつけられた投稿も投開票日以降増えていて合わせて約1万5000件。退陣を求める動きはきょうも。自民党新潟県連は石破首相の退陣を求める要望書[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.