TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破さん」 のテレビ露出情報

衆議院選挙。過半数割れした自公政権に力で押し切る選択肢はない。自民党本部で石破茂総理大臣は「議席を大きく伸ばした党がある。それぞれの党の主張に対して寄せられた国民の理解、共感を謙虚に受け止め取り入れるべきは取り入れる事に躊躇があってはならない」と述べた。石破首相が政権を継続できたとしても多数派工作がうまくいかなかった場合、自公両党は少数与党となる。衆議院で過半数に満たない少数与党の内閣は野党の協力なしに法案を通せない。政権基盤が弱く、高まるのは短命内閣で終わる可能性。1994年4月に発足した羽田内閣。党首だった新生党だけでは衆議院で過半数に満たなかったため公明党、民社党、社民連、社会党、日本新党、新党さきがけ、民主改革連合による7党1会派の連立政権だった。総理に指名された直後、小沢一郎氏らの策略に猛反発した社会党が離脱。野党だった自民党から不信任案が出され、社会党も賛成に回ったことから羽田内閣は総辞職に追い込まれる。戦後2番目に短い64日の短命内閣だった。その後自社さ政権が誕生、いまの自公政権へつながっていく。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月14日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
連休明けのきょうの東京株式市場で日経平均株価は一時1500円を超える大幅な値下がりとなった。自民党の高市総裁のもと積極財政が行われるだろうという見方を背景に株価が上昇した「高市トレード」から一転したかたち。米中貿易摩擦への懸念が強まったことが原因とみられている。
不安定な政治情勢も株価下落の一因。首相指名選挙で野党の連携の仕方によっては野党側が自民党を上回[…続きを読む]

2025年10月14日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
自民党では両院議員懇談会が開かれ高市総裁が国会での総理大臣指名選挙に向けて協力を呼びかけた。高市氏が選出されるめどが立たない場合、石破首相が続投して政権を維持し、総理大臣と総裁を分ける「総・総分離」を求める意見も出たという。自民の鈴木幹事長は国民の榛葉幹事長と会談。両党はエネルギーや安全保障憲法などの基本政策で一致していると指摘し、今後連立を組むことも念頭に[…続きを読む]

2025年10月14日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
きょうは、自民・公明がそれぞれ国民民主と幹事長会談を行う。立憲民主と国民民主、維新も幹事長会談を行う予定だ。きょう午後1時半頃から、自民・国民民主の幹事長会談が行われた。自民・鈴木幹事長は、総理指名選挙の協力をお願いしたなどとしている。自民党側から、党首会談を打診し、国民民主側は持ち帰るとしている。自民党は午後3時から、緊急の両院議員懇談会を開催している。高[…続きを読む]

2025年10月14日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
金子は、公明党の連立離脱をめぐり、自民党内では、高市総裁の責任を指摘する声があがっているが、小泉氏も、公明党が否定する副首都構想を掲げる維新と連携しようとしていたし、誰が総裁になっても結論は変わらないという公明党の斉藤代表の発言を信じるならば、自民党は、高市総裁を支持しなかった人も含めて、一枚岩になって高市総裁を支えないといけないなどと話した。きょうは、この[…続きを読む]

2025年10月13日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
次期総理をめぐる3つのシナリオについて解説。可能性が高い順に、1.高市総理説、2.野田総理説、3.玉木総理説があり、第4のシナリオとして、総総分離で石破総理が続投する可能性もゼロではない。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.