TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破総理大臣」 のテレビ露出情報

石破総理大臣が内閣総理大臣に再び選出され、午後5時ごろに総理大臣官邸で石破総理と公明党の斉藤代表が党首会談を行い組閣本部を設置して、閣僚の官邸への呼び込みというのが行われる見込み。そして林官房長官が閣僚名簿を発表することにしている。今夜、皇居で総理大臣の親任式と閣僚の認証式が行われて、正式に第2次石破内閣が発足する。今夜遅く、石破総理大臣が記者会見に臨むことにしている。さらに、発足後初めてとなる閣議、これが総理大臣官邸で開かれて、閣僚の写真撮影なども行われる予定になっている。先の衆議院選挙の結果を受けて、先週開かれた党の会合では、石破総理、そして党執行部の責任を問う声が上がっていた。党の結束をどう維持していくか、これが課題になる。国会運営も衆議院で与党が過半数を割り込む中、厳しい局面が続くと予想される。議席を大きく減らした自民、公明両党にとっては、戦略の練り直しが迫られる。政治とカネの問題に対する疑念をどう払しょくして、信頼を回復して支持を取り戻すか、石破総理のリーダーシップが問われることになる。そして一方、与党を過半数割れに追い込んだ野党だが、立憲民主党の野田代表は、きちんと野党連携ができれば、自民党に引導を渡せると、野党間の候補者調整、来年の参議院選挙に向けて意欲を示している。焦点は定員が1人のいわゆる1人区、ここでの選挙協力ということになる。野党各党の候補者調整が参議院選挙に向けても進んでいくのかがポイントになる。石破政権、政策面の課題は政治とカネの問題、外交政策、防衛政策などでは今週末から南米ペルーで開かれるAPECの首脳会議、そして来週、ブラジルで開かれるG20サミットへの出席が調整されてるが、こうした外交の分野、そして経済対策、今、議論が進められており、今月中決定することにしているけれども、この内容、そして先ほどから議論にある国民民主党との協議、そして年収103万円の壁、この見直しなどを国民民主党が求める中、こうした協議を受け、こうしたことが焦点になっていくと見られる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月25日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
両院議員総会の開催を求める自民党内の署名集めをめぐり主導する議員側は所属議員の3分の1を超える署名が集まったと明らかにした。党則では両院議員総会について議員の3分の1以上の要求があった場合、7日以内に両院議員総会長が招集すべきとしている。

2025年7月25日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
参議院選挙後初めて石破総理大臣と与野党の党首が一堂に会し日米関税交渉の今後について話し合った。国難ともいえる事態をとりあえず乗り切った石破総理に対して、野党の党首たちも批判一辺倒とはいかなかったようだ。一方の自民党内では「石破おろし」の声は収まらないものの、具体的な「ポスト石破」の名前が上がる状況にはいたっていないうえ、官邸の前ではきょう「石破やめるな」と訴[…続きを読む]

2025年7月25日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
総理官邸前で開かれた集会。集まった人たちは石破総理大臣の続投を支持する声をあげていた。背景の1つがSNS。#石破やめるななどのハッシュタグがつけられた投稿は24万5000件を超えている。一方で#石破やめろなどのハッシュタグがつけられた投稿も投開票日以降増えていて合わせて約1万5000件。退陣を求める動きはきょうも。自民党新潟県連は石破首相の退陣を求める要望書[…続きを読む]

2025年7月25日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
総務省ではきょう、参議院選挙の比例代表で当選した人たちに当選証書が手渡された。大幅に議席を増やした国民民主党の磯崎哲史氏は石破首相の進退について「民意をしっかり踏まえた上で判断することが必要」参政党の梅村みずほ氏は「現政権の政治に対し、国民が非常に不満を持っている」と述べた。その石破首相は与野党の党首会談のあと、記者団から総理大臣を続投する理由についても説明[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.