TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破」 のテレビ露出情報

先ほど自民党、公明党と国民民主党の3党で初めての政策協議が行われた。電気、ガス料金の引き下げなど新たな経済対策について政調会長同士が協議。また、注目されているのが「103万円の壁」の見直し。衆院選で過半数を割った政府与党に対し、肝いりの公約をのませたい国民民主党。与党側は「103万円の壁」の見直しに応じる方向で、今後税金がかかるラインをどこまで引き上げるか協議していく方針。
きのう、国民民主党・玉木代表の不倫デートが報じられた。事実関係をおおむね認め謝罪したが、きょうの会見でもきのうに続き釈明に追われた。政治資金の使用については強く否定。衆院選での躍進から一転、スキャンダルにより政策の実現に自ら水を差した形の玉木代表だが、「手取りを増やす経済政策。とりわけ基礎控除の引き上げによる103万円の引き上げ、税負担の軽減を実現することをもって、失われた期待になんとか回復に貢献をしていきたい」と述べた。
野党第一党・立憲民主党は“政治とカネ”の問題で自民党にプレッシャーをかける。政治改革をめぐり、企業団体献金の廃止を改めて求めた。衆院選で少数与党となった石破政権。政治改革の実現や「103万円の壁」の見直しに向け、野党との一致点を見出すことはできるのか。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月11日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
NATO事務総長訪が訪日。横須賀基地を訪れ防衛装備品を視察した。さらに次期戦闘機に搭載するシステムの開発にも携わる電機メーカーの施設も訪問。事務総長訪日の狙いは防衛産業分野での協力を進める。またトランプ大統領が欧州の加盟国に国防費増額を要求。専門家は「アメリカ製の防衛装備品に頼るリスクが高まっている」と指摘する。ルッテ事務総長はNHKの取材でウクライナ侵攻を[…続きを読む]

2025年4月10日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
アメリカが各国への相互関税の一部について、90日間一時停止することを発表したが、全世界が対象の10%の一律関税は維持する。この発表を受けて、ニューヨーク証券取引所では株価が上昇した。笛木醤油の笛木社長にインタビュー。日本とアメリカの醤油の関税については、段階的な撤廃が決定している。アメリカと中国が、関税の報復合戦を行っている。iPhoneの多くは中国製で、販[…続きを読む]

2025年4月10日放送 19:00 - 19:32 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
トランプ大統領は発動したばかりの相互関税を90日間停止すると発表した。きょうの東京株式市場では急落していた銘柄を買い戻す動きが広がり、日経平均株価は終値で2900円近く値上がりし、過去2番目の上昇幅となった。引き金となったのは相互関税の措置を発動初日に90日間停止するという判断。債権市場ではアメリカ国債を手放す動きがあり、経済に打撃を及ぼすおそれが出ていた。[…続きを読む]

2025年4月10日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
トランプ関税が停止となる中、与党内で浮上していた一律4万円程度の現金給付案に影響はあるのか注目される。トランプ大統領はSNSで「私は90日間の相互関税の一時停止と10%への大幅な引き下げを許可した」と投稿。前嶋和弘教授はトランプ大統領の判断について、「これはまずい」と思ったのかもしれないと指摘する。官邸に広がったのは安心感。林官房長官は「今回の措置については[…続きを読む]

2025年4月10日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
きょう、公明党が開いた幹部の会合。冒頭、斉藤代表は減税を訴えた。連立与党の代表から飛び出した減税発言に自民党からは「参院選に向けた焦りだろう」といった声が聞かれた。減税には二の足を踏む一方、自民党内で調整が進められているのが一律の現金給付。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.