TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破茂総理大臣」 のテレビ露出情報

所得税がかかる年収の最低ライン103万円の壁の見直しなどに向けて与党と国民民主党の協議がきょう始まった。働く人の中には働き控えにつながる130万円の壁に直面する人もいる。国民民主党は103万円の壁を178万円まで引き上げようとしている。自民党は国と地方合わせて7兆円から8兆円ほど税収が減るという政府の試算や地方の知事らの懸念の声があるため、178万円まで一気に引き上げることには消極的。国民民主党は夕方、公明党とも会っていた。税制を巡る具体策の議論は来週から自民党、公明党、国民民主党の3党合同で本格的に始まる。勤務先の規模などによって年収が106万円または130万円以上になると配偶者の扶養から外れて社会保険料の負担が生じる社会保険の壁。厚生年金や国民年金などの保険料の支払いが発生することで手取りが大きく減ることになる。立憲民主党もこの壁の解消を目指す。年収200万円までの人を対象に社会保険料の負担で減った収入を給付金で補填するという法案を国会に出している。130万円の壁に阻まれ従業員のシフトづくりに苦労している現場を取材。官邸、与党税制協議会(国会内)、自民・国民民主協議、公明・国民民主協議、スーパーイズミ業平店(東京・墨田区)の映像。石破茂総理大臣、自民党・宮澤洋一税調会長、国民民主党・古川元久税調会長、公明党・赤羽税調会長、立憲民主党・山井和則国対副委員長、スーパーイズミ・五味衛社長のコメント。かき氷に言及。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月16日放送 23:00 - 23:52 NHK総合
参議院選挙区選出議員候補者 経歴放送(参議院比例代表選出議員選挙 政見放送)
国民民主党・玉木雄一郎氏による政見放送。昨年の衆議院選挙では手取りを増やす政策を支持していただき28議席を獲得。年収103万円の壁引き上げにより約1.2兆円の減税を達成。50年以上続いた暫定税率の廃止も自民・公明・国民の3党で合意できた。国民の一票により古い政治を動かすことができ感謝する。しかし年収の壁の引き上げ幅はまだ不十分。ガソリン暫定税率も廃止を決めた[…続きを読む]

2025年7月16日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero投票前に考える それって本当?
きょう青木官房副長官の会見で記者から質問にあがったのは、「参院選をめぐって一部で外国勢力からSNS空間を使った介入工作が行われていると指摘がある」という件について。青木官房副長官は「国際的には他国の世論などに影響を及ぼし自身にとって好ましい情報環境を醸成するため、ニセ情報拡散含む影響工作を展開している例があるものと承知している」「我が国もこのような影響工作の[…続きを読む]

2025年7月16日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
トランプ大統領は日本に対し、市場を開放しなければ通知どおり来月1日に25%の関税措置を発動する可能性を示した。15日、トランプ大統領は各国との関税交渉について、インドネシアと合意に至ったと明らかにした。インドネシアは関税・非関税障壁を撤廃し、アメリカは関税率を19%に引き下げるとのこと。アメリカの先月の消費者物価指数は2.7%。2か月連続で前月を上回っている[…続きを読む]

2025年7月16日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
参議院選挙について各政党の獲得議席がどうなるかの分析を見ると、自民党は苦戦する選挙区が増えていて、30議席台なかばにとどまる見通し。公明党も10議席以上獲得できるかギリギリの攻防が続いている。立憲民主党は勢いを維持しており30議席台をうかがっている。同じく勢いが衰えていないのが国民民主党と参政党。国民民主党は目標とする16議席を上回る可能性があり、参政党は2[…続きを読む]

2025年6月22日放送 20:54 - 23:09 フジテレビ
Mr.サンデーサンデーDOCS
参院選を前にした各党の物価高対策について。自民党と公明党は国民1人2万円を基本に、子どもと非課税世帯についてはプラス2万円の4万円を給付。立憲民主党は1人一律2万円の給付と、食料品の消費税ゼロを最長2年間。その他の党は、消費税の廃止や5%への減税などを打ち出している。給付と減税のどちらがいいのか、スタジオのゲストに聞くと石戸諭と山崎怜奈は「減税」、杉村太蔵は[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.