TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破茂総理大臣」 のテレビ露出情報

企業・団体献金の廃止等についてのトーク。深堀りポイント1は『政治資金規正法を年内再改正へ企業・団体献金第三者機関焦点に』。深堀りポイント2は『兵庫知事選や名古屋市長選でも影響SNS選挙で誤情報や中傷の拡散も』。政治改革の焦点の1つが企業団体献金の扱いだ。小泉進次郎政治改革本部事務局長は「政治資金規正法に向けた考え方の案を総会で了承頂いた。」等と話している。自民党が了承した政治改革案には政策活動費の廃止等が盛り込まれている。しかし、廃止には触れなかった。政治家個人への献金は禁止されている。自民党の森山幹事長は「企業・団体も政治活動の自由が認められている。」等と話している。一方、立憲民主党の野田代表は「認識が違う。」等と話している。
岩井奉信は「企業・団体献金はだいたい、企業から自民党にいっている。企業・団体献金がなくなると、自民党は困る。労働組合等が団体にあたる。与野党共にやる気がないように見れる。今のところ、与野党で合意する感じではない。政治家に任せずに外部の審議会のようなところで議論してもらう方が生産的だと思う。」等とコメントした。
第三者機関の設置場所を巡り与党内で亀裂が生じている。自民党は第三者機関を国会に設置する方向で調整している。しかし、岩井奉信によると、国会に設置した場合、議会の影響を受け機能が制限されるリスクがあるという。一方、公明党は第三者機関を行政府に設置すべきとしている。この場合、独立した権限の行使が可能となる。立憲と国民が政治資金規正法改正案を国会に共同提出した際、第三者機関を国会に設置すると明記していた。岩井奉信は「どこに置くかが大切になる。国会に置くとすぐ置けると思う。その場合、対象が国会議員に限られてしまう。形だけ作っても意味がないので議論を重ねるべきだ。」等とコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月11日放送 13:00 - 17:00 NHK総合
国会中継衆議院予算委員会質疑
れいわ新選組・櫛渕万里の質問。財政について。責任ある積極財政の責任とは誰に対して行っているか。高市総理は「今を生きている国民と未来を生きる国民に対する責任」などと述べた。今生活が苦しいと訴えている国民は約6割などとなっている。消費税減税・廃止を求める声が7割を超えている。消費税をテーマにした集中審議を是非入れてほしいとお願いした。給付金もない、消費税減税もな[…続きを読む]

2025年11月11日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
国会での本格論戦2日目。野党は猫の目のようだと政府のコメ政策を指摘した。コメの値段が上がり続ける中、自民党の小泉進次郎は微チム米の放出等を打ち出した。高市内閣でそのバトンを引き継いだのが自民党の鈴木憲和農水相だ。鈴木大臣は備蓄米放出等の見直しを打ち出した。鈴木大臣はおこめ券の配布等の検討を明かした。スーパーでんじょコメの平均価格は5kgあたり4235円。こう[…続きを読む]

2025年11月10日放送 23:15 - 23:45 テレビ朝日
光一&シゲのSHOWマン!!イベントに9万人!今VTuberが人気の秘密 人気No.1にじさんじが明かすヒットの仕掛け
猪狩蒼弥はVTuber好き。加賀美ハヤトは日本メガネベストドレッサー賞のVTuber部門を受賞。石破茂前総理と並んでいた。

2025年11月10日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
衆議院予算委員会で質疑が行われた。日本維新の会、立憲民主党、国民民主党が議員定数削減、副首都構想、コメ政策などについて高市総理の考えを問うた。維新の藤田共同代表は今国会で定数削減の法案成立が実現しない場合、衆院解散の大義になり得るとしている。維新の副首都構想は連立合意にも盛り込まれている。黄川田沖縄・北方相の北方領土に関する発言についても質疑が行われた。高市[…続きを読む]

2025年9月11日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょうのトップNEWS
自民党・茂木敏充前幹事長は立候補会見で「自民党には小泉進次郎さん、小林鷹之さん、次の時代を担うリーダー候補が多くいる」とライバルを言及。総理総裁になった暁には「若手を積極登用する」と言い切った。小林鷹之元経済安保大臣は来週にも総裁選への出馬の意向を表明する方向で調整。小泉農林水産大臣は石破総理を訪問した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.