TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破総理大臣」 のテレビ露出情報

衆院代表質問。論戦で中心となったのは、政治とカネの問題。立憲民主党・小川幹事長は「改めて徹底した再調査と国民への説明責任を果たすことを求め総理の答弁を要求する」、石破首相は「必要な法整備に誠心誠意尽力する」。また、先の衆議院選挙で政策活動費を支出したのかと問われたのに対し石破首相は「選挙運動のための政策活動費の支出は行っていないと認識」。日本維新の会・前原共同代表は「旧文通費についてはこれ以上の先送りは絶対に許されない」、石破首相は「使途公開と残金返納を義務付ける立法措置を講ずることについて文書で合意が交わされている」。共産党・田村委員長は「企業団体献金も政党・政党支部への企業団体献金も禁止すること」、石破首相は「高い透明性を確保することは政治資金規正法の目的、基本理念に照らしても重要」とした。
参議院代表質問では、収支報告書に不記載があり、来年の参議院選挙で改選を迎える議員への対応について問われた。石破首相は「党則の選挙による非公認よりも重い処分を受けたものなどは非公認とした。違う対応を行うことは現時点では考えていない」とした。
政治とカネが国会で焦点となる中、自民党の政治改革本部は、政治資金規正法の再改正に向けた法案の要綱をまとめた。要綱では、政策活動費を廃止し、外交上の秘密に関わるなど、公開に特に配慮が必要な支出は、国会の第三者機関で監査するなどとしている。一方、立憲民主党などが求める企業団体献金の禁止には触れていない。
衆議院代表質問。防災対策を巡って公明党・斉藤代表は「大規模災害に備え避難所環境の大幅改善が必要だ。防災庁設置準備室が連携し横断的に着実に進めるべきだ」、石破首相は「防災庁設置に向けた準備も着実に進め防災対策を強力に進める」。衆議院で初めて代表質問を行ったれいわ新選組・山川国対委員長は沖縄振興を巡って「以前の水準3000億円台に戻し上乗せする措置を取って欲しい」、石破首相は「必要な予算を確保し沖縄振興の経済効果を十分に波及させ沖縄経済の強化に向け支援を継続する」とした。
衆議院予算委員会の理事懇談会では、あさって、石破総理大臣とすべての閣僚に出席を求めて集中審議を行うことで合意した。10月に就任した石破総理大臣にとって、初めての予算委員会での質疑となる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月14日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
石破総理は予算委員会で日米両国が同盟国ならではの関係を新たに築いて行くことが重要としそれぞれの省庁ができることを徹底的に検討する姿勢を強調した。与党内で現金給付など求める声上がっていることについて野党側は石破総理の考えをただしたのに対して給付金を検討している事実はないなど話した。

2025年4月14日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのニュースをイッキ見
現金給付案について、石破総理は、選挙目当てのバラマキを考えていないと強調したが、給付を行うこと自体は否定も肯定もしなかった。

2025年4月14日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
トランプ大統領による関税措置への対応をめぐり今日国会で集中審議が行われた。野党で最初に質問したのは立憲民主党の野田代表。野田代表は「アメリカファースト」と言って今「アメリカアローン」になっているなどと述べた。石破首相は「トランプ大統領が「日本の言うことなら聞こう」という考えになるよう努力しなければならない」などと述べた。

2025年4月14日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
万博の入場券は万博公式サイト・コンビニ・旅行会社等で購入可能。チケット購入後はパソコンまたはスマホで来場予約を行う必要がある。パビリオン・イベント等の観覧も事前申込が必要。事前予約不要のパビリオン・イベントもあるとのこと。公式アプリで場内の地図などがチェックできるのでモバイルバッテリーは必須とのこと。弁当・水筒・ペットボトル飲料は持ち込み可能。ただ会場内は現[…続きを読む]

2025年4月14日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
今月も食品だけで4000品目以上が値上がりするなど、止まらない物価高。さらにトランプ関税による景気悪化も懸念される中、今浮上している経済対策が現金給付案・減税案。与党内で検討されているのは全国民一律で現金3万~5万円を配る案。国民民主・玉木代表は一時的に消費税5%まで引き下げることを要求し、立憲民主党の一部議員は緊急対策として食料品の消費税0%への引き下げな[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.