TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破首相」 のテレビ露出情報

国会は今日から新年度予算案の実質的な審議が始まった。少数与党が新年度予算案の審議に臨むのは31年ぶり。普段はカメラが入ることのない予算委員会の舞台裏に密着。これまでとは異なる大きな変化が見えてきた。予算委員会の開会直前、国会の廊下を走る委員会の運営を担当する国会職員・衆議院委員部第一課・安部幸也さん。国会審議の裏側で審議が円滑に進むよう支えているのが安部さん率いる委員部の人たち。きのうの委員部。重要な仕事の1つが質疑に立つ国会議員と政府側の答弁者を確定させること。議員からは質問内容に加え、どの大臣に答弁を求めるか要求がある。それを政府側に連絡。政府側には官僚などを含めて検討してもらい答弁者を確定していく。今年、安部幸也さんの仕事にはある変化が。安部さんが確認するよう指示したのは例年は見ることがない昔の資料。与野党の勢力が伯仲していた1977年の通常国会の記録。国会が少数与党の状況の中、あらゆる先例を把握し手続きに間違いがないようにすることが重要だという。安部さんは「予算委は“生き物”だと思っている。常に変わることがある」と語った。質疑に立つ議員にも変化。立憲民主党・城井崇衆院議員は以前は議題に挙げてこなかった具体的な予算修正を求める質疑の準備をしていた。立憲民主党・山井和則衆院議員は「今まではいくら審議しても1円も野党の要求には予算はつかなかった」、城井衆院議員は「“どうする”が逐次逐一問われている。大きな責任が伴うことを自覚しながら取り組んでいる」と語った。一方、少数与党となった自民党。自民党・中曽根康隆衆院議員は「これまでにない危機感を持って臨みたい」という。予算委員会の委員部では準備が続いていた。委員長が読み上げる次第書きなど翌朝までに膨大な資料の作成が必要。迎えた今日、委員会の進行に間違いがないよう委員長とすり合わせを行っていた。衆院・安住淳予算委員長は「かなり変わると思う。本当の意味での予算委員会を体現できれば、かなり変わったものになる」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月27日放送 4:00 - 4:40 TBS
TBS NEWS(ニュース)
自民党内では石破総理の退陣を求める動きが強まり、両院議員総会の召集を求める党所属国会議員の署名が3分の1を超えた。森山幹事長は鹿児島市で記者団に対し、署名を精査し党則に則って総会を開催するか判断する考えを示した。また、森山幹事長は参院選大敗について「けじめをつけたい」と述べたが、具体的な対応については今後協議するとしている。

2025年7月27日放送 0:00 - 0:28 TBS
S☆1(ニュース)
自民党内では石破総理の退陣を求める動きが強まり、両院議員総会の召集を求める党所属国会議員の署名が3分の1を超えた。森山幹事長は鹿児島市で記者団に対し、署名を精査し党則に則って総会を開催するか判断する考えを示した。また、森山幹事長は参院選大敗について「けじめをつけたい」と述べたが、具体的な対応については今後協議するとしている。

2025年7月26日放送 17:30 - 18:00 テレビ朝日
ANNスーパーJチャンネル(ニュース)
石破総理の退陣の声があがる中、自民党鹿児島県連では森山幹事長が会長を務めており、参院選の結果を受け会議を行った。森山幹事長は自民党候補の落選の責任について、県選出国会議員と協議しけじめをつけたいと話した。

2025年7月26日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
参院選での歴史的大敗を受け注目される石破総理の進退。党内では退陣要求する声が上がっている。自民党の武見敬三元功労大臣は落選を受け、政界を引退を発表。事務所には多くの関係者が訪れていた。武見氏は今回の参院選について「かつてない選挙選だった」と振り返る。

2025年7月26日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
FNN Live News イット!(ニュース)
自民党では参院選での敗北を受けて石破総理大臣ら党執行部への責任論があがる中、森山幹事長が「けじめをつけたい」と述べた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.