TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破総理」 のテレビ露出情報

今月6日~8日、石破総理はアメリカに訪れ、7日にホワイトハウスで日米首脳会談に臨む予定。これまで、トランプ大統領との会談は、大統領選挙直後の約5分の電話会談のみで、大統領就任前の会談は見送りとなっていた。一方、去年12月、トランプ大統領は安倍昭恵さんと孫正義氏と面会をしている。石破総理は、首脳会談で、トランプ大統領に年内の来日を要請するとみられている。また、政府は日米同盟の重要性を確認したい考えで、防衛費を巡っては更なる増額を求められる可能性があると身構えているという。防衛費に大きな影響を与える人物は、国防総省No.3のコルビー国防次官で、第1次トランプ政権時に、対中強硬策を主導していた。千々岩さんは「トランプさんはアメリカの利益になることを重視していますが、石破さんは日本がどれだけアメリカの良いクライアントになれるかを伝えたいのだと思います。実際、日本の財政状況を見ると、防衛費GDP比3%は絶対無理です。今後、103万円の壁や教育無償化などでお金が必要になる中、何とか誤魔化していくしかないですね。最近の石破さんは『難しいことを考えるのはやめた』と毎日言っていて、シンプルに行く方針のようです」、吉永さんは「誤魔化すようなやり方では決して対等な同盟国にはなれないし、それを国際的に明らかにするのは、なんだかとても悲しいです」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月5日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショーニュースをわかりやすく 羽鳥パネル
日本などとの交渉についてトランプ大統領は「私は彼らほど急いでいない」と話した。日米の本音について専門家は「トランプ政権に焦りが見える。石破政権は参院選への影響も考えると自動車関税の撤廃は譲れない」と話した。

2025年5月5日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
JNN世論調査の結果、消費税減税について食料品の税率を下げるべきという結果が最多になった。この調査は5月3日、4日に全国18才以上2737人を対象にRDD方式で調査、有効回答は1026人となった。内閣支持率は支持が2.7ポイント増え33.3パーセントになった。一方不支持は4.0ポイント下げ62.1パーセントになった。トランプ関税の日本政府の交渉については期待[…続きを読む]

2025年5月4日放送 20:56 - 22:15 テレビ朝日
有働Times(ニュース)
アメリカは自動車などの関税は交渉の対象外だという考えを示した。日本側の交渉の切り札は造船業。かつては造船業で世界一を誇ったアメリカも今は世界シェア0.1%。造船業の雇用者数は1980年は約18万人、2024年は約10万人。アメリカは日本の技術力と投資に期待している。

2025年5月4日放送 9:54 - 11:23 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
日米交渉についてスタジオトーク。アメリカ側が自動車について決めつけてきたということで、日本政府と全く協議・交渉のやり方が食い違っていることが世界中に注目されている。湯浅弁護士は「トランプの価値観と石破さんや赤沢さんの価値観の大きな食い違いも根本にあるのではないか」と指摘する。デーブは、日米交渉は王道で行っているとし、関税は世界中を敵に回して愚策であると主張し[…続きを読む]

2025年5月4日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
4月29日、石破総理はフィリピンのマルコス大統領と会談。日本の自衛隊とフィリピン軍が燃料や弾薬などを提供することを可能とする協定「ACSA」の締結に向け、交渉を開始することで一致した。また、軍事的機密情報が共有できる協定「GSOMIA」についても政府間で議論を開始することを確認。一方、中国政府はフィリピンが日米と軍事的な連携を深めることに警戒感を強めている。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.