TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破首相」 のテレビ露出情報

新年度予算案が少数与党のもと修正され、成立する見通しとなった。自民党、公明党と日本維新の会の3党はきょう党首会談を行い、教育無償化の具体策や社会保険料の負担軽減策などについて正式に合意し、文書に署名した。予算案は少数与党のもとで修正され、成立する見通しとなった。石破首相は「このような与野党の建設的な教義と合意は、国会のあり方としても非常に意義深い」、公明党・斉藤代表は「時間がかかるだろうと思われていた分野についても3党が率直な意見交換することで、加速化された面もあった」、日本維新の会・吉村代表は「野党だが、公約を実現することが何より重要」と述べた。
合意した主な内容。社会保険料の負担軽減では、3党の協議体を設置し、可能なものは再来年度2026年度から実行に移すなどとしている。高校の授業料無償化について。現状では、保護者などの所得に応じて就学支援金が学校の設置者に支給されているが、3党合意では、ことし4月から公立私立を問わず一律に年間11万8800円の支援金の所得制限を撤廃し、公立高校を実質的に無償化。来年4月からは、私立高校を対象に加算されている支援金の上限額の所得制限を撤廃し、私立の全国平均の授業料である45万7000円に引き上げると明記。これまで所得制限のない高校授業料の実質無償化は、東京都と大阪府で行われてきた。今回の合意で、ほかの地域に住む人も無償化の恩恵が受けられることになる。高校の授業料無償化が実現する見通しだが、一方で課題も指摘されている。恒久的な財源をどう確保していくかという点。進学の選択肢が広がることになるため、公立高校の志願者数の低下につながるのではないかといった懸念。こうした政策を進めることで教育の質の全体的な向上につながるのかどうか見ていく必要がある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月17日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
米・トランプ大統領はSNSに赤澤経済再生相との写真を投稿。日本時間の今朝、関税に関してトランプ大統領と会談した赤澤大臣、大統領が会談に応じてくれたことを感謝しつつ、トランプ大統領が「これをやるのだ」と強く述べたことは全く無く、日本が協議の最優先だとj話したとした。ホワイトハウスのレビット報道官は報道番組で「トランプ大統領が交渉と協議に直接関与したいと考えてい[…続きを読む]

2025年4月17日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
赤沢大臣がホワイトハウスでトランプ大統領と会談した。赤沢大臣はアメリカ側に関税措置の見直しを求めるなどした。石破総理は「次につながる協議が行われた」と評価した。

2025年4月17日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
トランプ政権内には関税強硬派と親ビジネス派の2つが存在しているという。関税強硬派はナバロ大統領上級顧問が率いていて、第一次トランプ政権で通称担当補佐官として鉄鋼アルミへの10~25%の関税発動を主導したり、議会襲撃事件で議会の調査を妨害したとして刑務所に4カ月服役した経験もある。親ビジネス派はベッセント財務長官が率いていて、元ヘッジファンドマネージャーである[…続きを読む]

2025年4月17日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
赤沢経済再生担当大臣はトランプ大統領と会談し関税の見直しを求めた。アメリカ側からはベッセント財務長官やラトニック商務長官らが同席。トランプ大統領からは「日本との協議は最優先だ」との発言があったという。その後、閣僚級会談が行われ赤沢氏は相互関税や自動車関税などについて見直しを強く求めたとしている。

2025年4月17日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
関税をめぐる日本とアメリカの交渉が先ほど始まった。これに先立ちトランプ大統領と赤沢経済再生担当相がホワイトハウスで会談、トランプ大統領は、日本の代表団に会えて大変光栄だった 大きな進展だとSNSに投稿している。また、日本が関税、軍事支援の費用、貿易の公平性について交渉にやってくると投稿し出席の意向を示していた。これを受け石破首相は昨夜、林官房長官らと対応を協[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.