TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破首相」 のテレビ露出情報

今回のテーマはトランプ関税。石破首相は、まさに国内であり極めて不本意だと強い懸念を示し、総理自身正念場を迎えている。内閣支持率は今月35%、支持しないは45%と政権発足後最低の水準が続き、トランプ関税が少なからず影響している。3月の消費者物価指数は2.4%上昇し、米類は89.6%高騰した。トランプ関税は日本に対して相互関税が90日間停止されたが、自動車・鉄鋼・アルミ製品が25%発動、各国一律で10%が発動した。また、先の予算審議で高額療養費制度の負担上限額は引き上げが見送られた。赤澤経済再生相は、「日本はアメリカの最大投資国。富・雇用増やしてきた。長期金利上昇など困るのはアメリカ」と主張。ベッセント財務長官らは、いわゆる非関税障壁を撤廃しこめなど農産物の市場開放などを要求。ただ、いずれも利害が複雑で、アメリカの長年の持論・誤解もある。野党からは日米貿易協定・WTOルールに違反すると明確に主張すべきとの声も出ている。
日本政府は全国に約1000か所の特別相談窓口を設置し資金繰り支援するとともに、国民の負担軽減策の取りまとめも急いでいる。その柱の1つとして現金給付・消費減税が与党内から提案されている。現金給付は補正予算成立で即実施可能だが、反対が賛成を上回る。野党からも消費減税に軸足をおいた主張が目立つ。公明党・斉藤代表は、最も効果的な対策は減税だと述べる。一方、自民党執行部は消費税は社会保障の重要財源だとしている。石破首相は、消費減税の効果や各国事例を検証したいと言ったり、税率引き下げは適当でないと言ったりしている。立民内でも意見が分かれている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月22日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
参院選を振り返った小泉農水大臣は、我々に足りなかったものがいっぱいあるのは事実、比較第一党という表現を総理も幹事長もされているが、そこに胸を張るのではなく過半数を達成する目標を達成できなかったことを重く受け止めるべきだと話した。過半数割れになったにも関わらず比較第一党などを理由に続投宣言した石破総理大臣や、誰も責任を取らない党執行部にあって動きを見せたのが前[…続きを読む]

2025年7月22日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
”石破おろし”今後の動きは

2025年7月22日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ選挙の日、そのあとに。
参議院選挙から2日、千葉県では今日午後、初当選した候補者らに当選証書が渡された。党の躍進で追い風を受けた人もいれば、逆風を感じながらの選挙だった候補者もいる。また自民党は敗北の責任問題で大荒れとなっている。石破総理は続投を表明したが、これまでの姿勢との矛盾も指摘されている。自民党の地方組織からは退陣を求める声が相次いでいる。森山幹事長らは今月31日に「両院議[…続きを読む]

2025年7月22日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
参議院議員選挙で躍進した参政党。多くの報道陣が集まったきょうの会見で問われたのは他党との協力の可能性。まずは党の態勢をしっかりとするとのこと。続投の意思を明らかにしている石破総理。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.