TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破さん」 のテレビ露出情報

田崎史郎氏・永濱利廣氏とともに減税の行方について伝えていく。ニュースへの意見はサン!シャイン公式LINEからニュースご意見箱を選ぶと送信できる。
松山参院幹事長はおととい消費税の減税を求める意見は非常に多いと言及し、自民党内の積極財政議連は消費税の軽減税率を8%から0%に恒久的に引き下げる提言を取りまとめている。消極財政派は加藤勝信財務相・麻生太郎最高顧問・林芳正官房長官ら、積極財政派は高市前経済安保相や西田昌司参院議員らとなっている。鈴木哲夫氏によると石破首相は選挙に勝つため減税という手法はアリではないかと考えていると見られ、石破首相は減税に含みをもたせる日と否定的な立場を取る日が見られる。遙さんはトランプ氏が自発的にコロコロ立場を変えているのに対し、石破首相は意見を聞いて対応を伺う形だと紹介。太蔵さんは自分の考えを定めたほうが良いのではないかとコメント。田崎氏は森山幹事長も林官房長官も税調の人間なので考えは固いが、石破首相は選挙で敗れることを恐れていると紹介。太蔵さんは生活保護を受ける人は物価高の影響を受けやすいので弱者の負担を強化していくことのほうが減税より大切ではないかとコメント。永濱氏はこれまで問題視されていた財政赤字が物価の上昇により税収が増加したことを受けて黒字化していることが減税の検討につながっていると紹介。日本の債務残高の対GDP比は234.9%でG7でも突出して高いのが現状で、ムーディーズ格付でもA1とG7では下の方に位置しているが、対外純資産はドイツの約530兆円に次いで約515兆円規模となっている。高市前経済安保相はこのデータを理由に日本の財政は悪いとは思わないと主張する様子が見られる。永濱氏も日本は資産も多く持っていることだけでなく、格付けはそこまで高くないものの金融商品では日本の商品はローリスクと評価されていることから悪い状況ではないと言及している。また、永濱氏によると3~4万円の給付金では実質GDPの押し上げは0.2%ほどに留まるのに対し、消費税・軽減税率の8%を非課税にした場合はGDPが0.4%ほど上がることが予想されると紹介。日本は消費税が高くないと思われがちだが、海外は食品に対しての消費税を比較的低く設定する傾向があるのだという。消費税は年金や育児支援などに使われているが、森山幹事長は財源を作る方法がなければおかしくなると言及している。田崎氏は社会保障費の財源は課題であり食料品の8%を0にすると5兆円の収入がなくなるのは事実と指摘している。
世界の税政策を見てみると、イギリスはリーマン・ショックの際に消費税を17.5%から15%に一時的に下げ、減税の規模は約1兆7000億円になったという。たばこや酒の税金を引き上げたことで成立させ、減税を行うtと小売売上高は約1%増加し総支出は約0.4%増加したという。ドイツではコロナ禍を受けて19%から16%に下げ食料品は7%から5%に引き下げた。減税規模は約2兆4000億円で背景には2014年以降黒字が続いていたことが合ったが、減税期間中は子育て世帯の21~26%が予定にない買い物を行うなどしていたという。計画が公表されてから施行されるまでイギリスでは7日、ドイツでは27日と言う時間と比較的短い時間で可決する様子が見られる。しかし、田崎氏は石破首相は減税には踏み切らないのではないか、システムの変更も行う必要がある中で4ヶ月ほど時間がかかり即時的な効果は給付金のほうが多いことがあるとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月5日放送 13:00 - 16:48 NHK総合
国会中継代表質問〜衆議院本会議〜
れいわ新選組の高井崇志が質問。消費税廃止、少なくとも一律5%減税とインボイスの廃止、加えて10万円の現金給付をやるべき。消費税導入以来国民が収めた消費税総額499兆円のうち、61%の305兆円は法人税減税の穴埋めに使われている。なぜ、8月1日にガソリン暫定税率廃止法案を提出しながら採決せず5日間で国会を閉じたのか。総理が政調会長の時に立ち上げた財政政策検討本[…続きを読む]

2025年9月9日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
来月4日投開票で調整されている自民党総裁選。一番乗りで出馬を表明したのは自民党・茂木前幹事長。茂木前幹事長は外務大臣、政調会長などを歴任。第一次トランプ政権のとき、関税交渉を担当した。去年の総裁選で負け、非主流派に。麻生最高顧問と先週会談していた。動向が注視されるのは小泉氏と高市氏。小泉氏は去年1回目の投票で議員票最多だった。陣営には形式がネックになりそうだ[…続きを読む]

2025年9月9日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
石破総理の辞任表明を受け、北朝鮮に拉致された横田めぐみさんの母・早紀江さんがコメントを出した。石破首相から一生懸命頑張りますとお聞きしていたが、どのように拉致問題を解決なさろうとしているのかがわからなかったとした上で、こんなに大切な命の問題なのにこれは何なんだろうと淋しくむなしい感じがあるとコメント。めぐみさんの弟・拓也さんは、日朝首脳会談を開催し全拉致被害[…続きを読む]

2025年9月8日放送 22:00 - 23:04 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
石破総理大臣の突然の辞任表明を受け自民党は総裁選挙を来月4日に行う方向で調整に入った。石破総理の辞任表明で、今朝の日経平均株価は取引開始直後から大きく上昇し、ほぼ全面高の展開に。上げ幅は一時800円を超え、終値での史上最高値を上回る場面もあった。参院選大敗から1か月半、党内外で強まる退陣要求に対し自らけじめをつける形となった。日米の関税交渉で、一定の成果が出[…続きを読む]

2025年9月8日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(エンディング)
大越健介は石破総理の退陣について「支持率が反転上昇している中で無念さも滲んでいたが、どこか肩の荷をおろした安堵の表情のようにも見えた。次の総裁選は党の再生の道筋をつける選挙にして欲しい」とコメントした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.