TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破総理」 のテレビ露出情報

日本の赤字国債は1129兆円にまで膨れ上がっている。おととい、森山幹事長は「これ以上赤字国債を発行するような事があれば国際的な信認を失う」と発言した。さらに先月、石破総理が国会での答弁で「我が国の財政状況は間違いなく極めてよろしくない。ギリシャよりもよろしくない状況だ」と発言した。それ以降、国債の金利は上昇、売りが優勢となり価格が下落した。斎藤は「ギリシャよりもというところが気になる」とコメントした。ギリシャは2009年ん、政権交代をきっかけに政府が財政赤字を過少公表していたことが発覚した。財政赤字の背景は公務員が労働人口の25%、年金の受給開始時期が55歳など手厚い社会保障制度があった。これらが財政を圧迫した結果、ギリシャ危機へと発展していった。財政再建のため緊縮財政策がとられ、年金の支給額は平均月額で8万5千円下がった。ギリシャ市民は金融機関が破綻すると考え、富裕層が国外の口座へお金を移し、貧困層はマットレスの下に現金を保管したという。ある大手銀行では預金の約4分の1以上が引き出されギリシャの信用不安が加速。失業率は4年間で20%近く上昇。ホームレスも1年で倍増。ギリシャ政府における債務残高の対GDP比は128%、日本は240%。木内さんは「日本はギリシャのような状況に簡単に陥ることはない」と言い切る。日本は日銀が独自の金融政策をすることができるため、金融危機に陥った場合でも日銀が独自に対応することが可能。一方、ギリシャはEU加盟国だったため、独自の金融政策ができなかった。日本について、木内氏はここまで膨らんだ借金は短期間で返済することはできないため、長期的に緊縮財政をかけることと国の成長力を高めることを同時に進めることが重要だと指摘している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月22日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
平本さんは「いわゆる裏金問題で収支報告書に不記載のあった議員について、高市総理は閣僚での起用は見送りました。しかし、官房副長官や政務官での起用に野党は猛反発していて、本庄政調会長はこの起用に対し、国会で説明をしてもらう必要があると話しています。高市氏は、総裁選で裏金問題の震源地となった旧安倍派の多くの議員の支援を受け、恩返しの起用と指摘されています。また、物[…続きを読む]

2025年8月20日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
ロシアによるウクライナ侵攻を巡るアメリカとヨーロッパ、ウクライナ首脳の協議を受け、イギリスとフランス、ドイツは19日、有志国によるオンライン会合を開いた。会合では、アメリカのトランプ大統領が関与を明言したロシアによるウクライナ再侵攻を防ぐための「安全の保証」をテーマに今後の対応を協議した。この会合には石破総理も参加した。ヨーロッパ側はロシアのプーチン大統領の[…続きを読む]

2025年8月20日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングANN
日本時間の昨夜行われた有志連合オンライン首脳会合に、フランス・マクロン大統領やイギリス・スターマー首相らが参加。石破総理はウクライナが関与する形で今後の道筋に一定の共通理解が形成されたことを歓迎すると述べた。また力による一方的な現状変更を許してはならないと強調し、各国で一致団結してロシアから前向きな対応を引き出していきたいと述べた。そのうえで早期の停戦実現と[…続きを読む]

2025年8月18日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
ヨーロッパ各国がロシアに対し、より警戒感を強めている。来月、ポーランドがNATOとの軍事演習「アイアン・ディフェンダー25」の開催を予定している。NATO加盟国から約3万4000人の兵士が参加し、抑止力と効果的な防衛能力を共同で検証する。演習はロシアの飛び地であるカリーニングラード周辺やウクライナ国境の近くなどで実施され、これらはロシアの脅威に対抗するための[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.